本ページはプロモーションが含まれています
弾丸が変える現代の戦い方

著者:二見龍  / 照井資規
出版社:誠文堂新光社
出版日:2020年04月10日頃
ISBN10:4416619812
ISBN13:9784416619810
販売価格:1,760円
●極めて速い武器の進化に日本は対応できるのか…。 元陸上自衛隊幹部と軍事ジャーナリストが憂う、自衛隊装備の現在とは? 本書は、今までほとんど語られてこなかった弾丸と弾道に焦点を当てた元陸上自衛隊幹部と軍事ジャーナリストによる対談をまとめ、そこへさらに、小銃や機関銃、弾丸などに関する最新情報を加えたものです。 本書の内容を理解すると、当初の驚きからやがて危機感を持つにいたります。 なぜなら、小銃から撃ち出される弾の構造とその進化の関係は、思った以上に深く、弾の進化が戦いを変えていくことに驚愕するからです。 また、世界各国の動きは、戦略的であり、日々進化を続け、戦い方自体が変わろうとしています。 したたかに、そして確実に進化している世界に目を向けなければ、日本は取り残されてしまうのがわかります。 ※本書は2018年10月に刊行された電子書籍『二見龍レポート#2 コンバットメディックの照井資基、弾道と弾丸を語る』を増補・再編集したものです。 ■目次 ◇第1章 米国国防の2大失策 陸上自衛隊退職後、軍事・有事医療ジャーナリストになる 同盟国アメリカ合衆国を正しく理解すべき M16小銃と5.56mm小銃弾 F-15戦闘機 陸自新個人装備のF-15戦闘機化の懸念 AASAMの本当の話 KASOTC JAWC2019緊急レポート ◇第2章 小銃弾の進化 有害獣駆除時に見た銃創のすごさ 弾丸の進化について知らなければならない 7.62mm弾の有用性 「適正銃身長」とは何か 小銃のファミリー化について ◇第3章 弾丸と小銃のトレンド サプレッサーの必要性 日本の5.56mm弾のレベル 経済性の高い銃弾とは 使用する弾の種類 5.56mm弾の限界 運動エネルギー転換面での比較 運動エネルギーと貫徹能力の相関 防弾素材に対する実射比較 7.62mm弾と5.56mm弾の制圧範囲の比較 小銃における口径の動向 ◇第4章 他国の戦略的思想 進化する機関銃 自衛隊の近代化は可能か AAD2018緊急レポート AASAMをどう見るか 旧ソ連系弾薬の変化 NATO諸国の対抗策(弾薬と小銃について) スイスにおける国土防衛としての小銃運用 銃弾の性能を自国防衛に役立てたインドネシアの取り組み 次期小銃をどう選定すべきか 対物狙撃銃が採用される本当の理由 ◇第5章 コンバットメディックの必要性 ナガタ・イチロー氏との関わり 衛生科職種の幹部になる コンバットメディックの進歩 戦場において救命を進めるポイント 今後の活動について **************************************
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報