本ページはプロモーションが含まれています
陶芸・練込模様25種でつくる器 第2版

著者:室伏英治
出版社:誠文堂新光社
出版日:2023年01月10日頃
ISBN10:4416523955
ISBN13:9784416523957
販売価格:2,970円
長らく品切れだった『陶芸・練込模様25種でつくる器』(2011年刊)をいよいよ重版! 2010年刊行の『陶土から磁土まで 練込技法を極める』は好評を博しつつも、読者からは“少し難しくて実際にはチャレンジしづらい”との声もありました。そこで本書は著者考案による、初心者でも失敗なくつくることができる「練込ワークシート」を掲載しています。このワークシートを2枚拡大コピーし、シートと器の型紙としても使用することで、スムーズに制作できます。ワークシートを付けることにより、失敗もほとんどなく、完成度の高い模様の作品をつくることができる練込指南書です。また、シートを使って制作可能な多彩な模様のパターンにより、「これほどたくさんの作品をつくることができる」と、アマチュア作陶家の意欲を高揚させる内容も前回とは違う点です。ワークシートを使わずにできる応用編も2編収録しています。 チャレンジしたくてもできなかった練込の入門者はもちろん、中級レベルのアマチュア読者も興味を持って手に取ってもらえる内容です。 ※本書は2011年10月小社より初版刊行、仕様の更新に際し第2版といたしました。 ■目次 練込について+工程紹介/カラーベースとカラー粘土の作り方/練込ガイド+/模様とユニットのグループ説明/ワークシートの説明/色見本(陶土ベーシック・アレンジカラー)紹介/色見本(磁土ベーシック・アレンジカラー)紹介 第一章 ストライプ編 縞でつくる:「杉綾」の楕円皿、「六角縞」の六角皿、「組亀甲」の小鉢、「さざ波」の角皿  縞をつぶした三角でつくる:「コスモス」のマグカップ、「放射」の小鉢 縞を指で変形させてつくる:「格子」の四角鉢、「青海波」の角皿、「クレマチス」の楕円皿 縞を道具で変形させてつくる:「羽根」のマグカップ、「流水」の四角鉢 グラデーションカラーでつくる:「プリズム」の小皿、「バラ」の小皿、「ブーケの小鉢」 第二章 キューブ編 「菱」の六角皿、「市松」の小皿、「ウロコ」の角皿、「三角」の湯呑 第三章 アウトライン編 「小桜」の湯呑、「網」の小皿、「麻の葉」の六角皿 第四章 モチーフ編 「パンダ」の角皿、「ハート」の楕円皿 第五章 成形編 型打ち成形 第六章 ワークシートを使わずにつくる練込 「練込象嵌」の花器、「マウロア」の盃 第七章 施釉と焼成 陶土作品の仕上げ、磁土作品の仕上げ、素焼きについて、施釉のポイント、本焼き焼成について Q&A集/焼き物用語集/道具に関する問い合わせ先 ************************************
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報