本ページはプロモーションが含まれています
基礎から学べる租税法

出版社:弘文堂
出版日:2022年03月24日頃
ISBN10:4335358997
ISBN13:9784335358999
販売価格:2,860円
法改正・新判例に完全対応の最新版! 租税法を「基礎」から学ぶとは、「自分の納めるべき税額を自分自身で判断し計算できるようになること」です。 見出しに書かれた「問いかけ」をナビゲーターに読み進めれば、租税法の全体像も基本的事項も自然に身につく入門書。 図表と2色刷でビジュアル的にもわかりやすさを追求、基本用語、関連問題、発展問題などは、「Keyword」「Topics」として囲みにし、租税法の面白さを伝えながら基本を理解するのに邪魔にならないよう工夫しています。 コロナ禍の影響も受け、税制も新たな展開を示すなか、重要判例や新たなTOPICSを盛り込んだ最新版。 序 租税法を「基礎」から学ぶにあたって  1 学習上の基礎的事項  2 学習上の基本情報 第1章 法人税  1 法人税の概要  2 企業会計と租税会計  3 益金および損金の意義と算入時期  4 益金の額の計算  5 損金の額の計算  6 損益両建計算  7 法人税額の計算ーー納付税額は最終的にどのように決まるのか  8 同族会社税制 第2章 所得税  1 所得税の概要  2 各種所得の意義と金額の計算  3 収入金額の意義と計算  4 必要経費の意義と計算  5 収入金額および必要経費の年度帰属  6 損益通算および損失の繰越控除  7 所得控除  8 税額の計算  9 所得概念論 第3章 消費税  1 消費税の概要  2 課税の対象(課税物件)  3 非課税取引および輸入免税  4 納税義務者  5 課税標準および税額の計算  6 仕入税額控除等 第4章 相続税・贈与税  第1節 相続税  1 相続税の概要  2 相続制度  3 納税義務者  4 課税物件  5 課税標準および税額の計算  6 事業承継税制  第2節 贈与税  1 贈与税の概要  2 納税義務者ーー贈与税の納税義務は、誰が負うのか  3 課税物件  4 贈与税の計算  5 生前贈与促進税制  第3節 財産の評価  1 時価評価と法定評価  2 財産の種類に応じた評価 【事項索引】
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報