![]() |
著者:西村清和
出版社:勁草書房
出版日:2021年05月28日頃
ISBN10:432685197X
ISBN13:9784326851973
販売価格:4,070円
日本的美意識といわれる「幽玄・さび」。俊成や芭蕉の歌論や俳論にその実質を検討、「日本的なるもの」の有効性を批判的に検証する。
日本の芸能や文学を規定する美意識として機能してきた「幽玄」や「さび」に関わる論文をテクストに照らし美学的観点から検証していく。作品当時の文脈と近代以降の再発見/再評価以降で微妙に意味やニュアンスを変えつつ「日本的美意識」と呼ばれてきた観念の本質とは。曖昧なままにされてきた価値基準を美学的観点から問いなおす。
序 章 日本的美意識
1 幽玄と象徴
2 芭蕉の「象徴主義」
3 能と『新古今集』
4 「日本的なるもの」
第一章 俊成の幽玄
1 歌合の評語
2 余情と幽玄
3 判詞における幽玄
4 美的概念
第二章 俊成の艶
1 『源氏物語』の艶
2 感覚語と感情語
3 判詞における艶
4 幽玄と艶
第三章 定家の妖艶と世阿弥の幽玄
1 余情妖艶と新古今調新風
2 本歌・本説取り
3 三句切れ──疎句の詩法
4 物語りと描写──「劇化の術」
5 物語的構想歌と語りの視点
6 景情の照応と象徴
7 気分象徴と象徴主義
8 〈情況=情態性〉の造形
9 定家以後と世阿弥の幽玄
第四章 芭蕉の「さび」
1 俳諧の笑い
2 貞門と談林
3 蕉門の連句
4 芭蕉の発句
5 切字と疎句化
6 「取合せ」と「とりはやし」
7 主体の出現
8 俳諧の誠
9 「さびしほり」
10 フモールと苦微笑
終 章 省略語としての「日本的なるもの」
注
あとがき
和歌・連歌・俳諧 索引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|