![]() |
著者:数土直紀
出版社:勁草書房
出版日:2018年02月24日頃
ISBN10:4326603046
ISBN13:9784326603046
販売価格:3,080円
総中流社会から格差社会に変わって、人びとの意識やアイデンティティはどのように変わったのだろう。意識のうえに現れる格差を問う!
社会調査データを用いて格差を分析する時、地位達成の困難さ、雇用の不安定さ、低収入、そしてその連鎖など、格差の現実を明らかにすることが試みられてきた。しかし実際は、目に見える形の格差だけが問題なのではない。格差は人びとの意識やアイデンティティにも影響を及ぼしている。本書はそうした見え難い問題の解明に挑戦する。
はしがき[数土直紀]
第I部 階層意識とライフスタイル
第1章 「社会の形」から考える格差社会──階層イメージを手がかりに[神林博史]
1 「社会の形」から社会を考える
2 階層イメージ
3 データ
4 分析
5 階層イメージからみた格差社会
第2章 働き方と幸福感の連関構造
1 働き方の格差と幸福[橋爪裕人]
2 非正規は不幸になったのか
3 正規はなぜ満足化したか
4 正規という働き方は自分が手に入れた地位になった
第3章 若者の地位アイデンティティ──現在志向と宗教性の効果に注目して[狭間諒多朗]
1 注目される若者の意識
2 下流化する若者の地位アイデンティティ
3 変化する社会への意識の適応
4 現在志向と宗教性が地位アイデンティティに与える影響
5 学歴別の分析
6 現在の壮中年層,過去の若者との比較
7 地位アイデンティティからみる若者の格差
第4章 人びとのつながりと自由──地域に埋め込まれたサポート関係がもたらす「資源」と「しがらみ」[内藤 準]
1 問題の所在
2 方法と仮説
3 データと変数
4 結果
5 結論
第II部 地位アイデンティティ
第5章 働き方と地位アイデンティティ──正規への移動障壁が非正規の地位アイデンティティを低めるのか?[小林大祐]
1 はじめに
2 先行研究と仮説
3 データ,変数,分析モデル
4 分析
5 結果と議論
第6章 移動経験からみた現代日本の階層意識の構造[金澤悠介]
1 総中流社会から格差社会へ?
2 先行研究
3 使用する変数と操作化
4 分析結果
5 移動経験からみた階層意識の構造
第7章 時代・世代でみえる地位アイデンティティの移り変わり──多母集団潜在クラス分析による検討[谷岡 謙]
1 変わる日本社会と地位アイデンティティ
2 潜在構造からみる日本社会と地位アイデンティティ
3 社会構造と地位アイデンティティの関わり方
第8章 格差社会のなかの自己イメージ[数土直紀]
1 いま自分は社会のどこにいるのか──地位としての学歴
2 希少性は失われても,重要性は増す
3 格差が自己イメージにあらわれる時
4 学歴はいつまで地位であり続けるのか
終 章 何が変わり,何が変わらないのか[数土直紀]
1 格差社会と総中流社会
2 社会変動のなかの自己イメージ
文 献
あとがき[数土直紀]
索 引
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|