本ページはプロモーションが含まれています
社会を〈モデル〉でみる

出版社:勁草書房
出版日:2004年03月25日頃
ISBN10:4326601655
ISBN13:9784326601653
販売価格:3,080円
たくさんの謎や驚きに満ちた〈社会〉を手でさわり、そのふしぎを体感するために。ニュータイプの社会学入門。 『社会の見方・測り方──計量社会学への招待』とあわせ、数理社会学の世界を紹介する初の入門書。人はなぜ他人を信頼するのか。子どもはどうして増えないのか。高齢化が進むのはなぜか。たくさんのなぜを〈モデル〉化して社会の手ざわり・肌ざわりを体感しよう。 刊行の辞 はじめに 社会を〈モデル〉でみるために:本書のガイダンスと構成 I ミクロ社会を〈モデル〉でみる 1 なぜ禁煙に失敗するのか 2 なぜ競馬にハマルのか 3 なぜソンをする「くじ」を選んでしまうのか 4 なぜ中古品でトクをすることは難しいのか 5 なぜ身の回りの観察はあてにならないのか 6 なぜ自殺するのか 7 なぜ他人を信頼するのか 8 なぜ協力したほうがトクなのに裏切るのか 9 なぜ裏切ったほうがトクなのに協力するのか 10 なぜ好きなのにケンカするのか 11 なぜ「両手に花」なのにうれしくないのか 12 なぜコミュニケーションは人間関係を円滑にするのか II メゾ社会を〈モデル〉でみる 13 なぜ結婚するのか 14 なぜ兄と妹は結婚できないのか 15 なぜ子どもが増えないのか 16 なぜ家族は弱体化したのか 17 なぜサッカーはブームになったのか 18 なぜ宣伝しなくても流行がおこるのか 19 なぜ「ちょっとした心がけ」は広がらないのか 20 なぜカルト教団は極端な行動に走るのか 21 なぜ民主主義的組織にも序列ができるのか 22 なぜ仲間グループなのに権力者ができるのか 23 なぜ社会は広いのに「世間は狭い」のか 24 なぜ広く浅いつきあいのほうが転職に有利なのか 25 なぜ街にごみが散乱してしまうのか 26 なぜ罰金がなくてもごみをもち帰るようになるのか 27 なぜ住民は自発的に街並み協定をつくるのか 28 なぜマイノリティは差別されるのか 29 なぜ差別しなくても外国人居住区ができるのか 30 なぜコミュニティが形成されるのか III マクロ社会を〈モデル〉でみる 31 なぜ金持ちも貧乏も「自分は中流」と思うのか 32 なぜ恵まれているのに不満を感じるのか 33 なぜ経済が発展しても幸せになれないのか 34 なぜ複数回受験しても公正にならないのか 35 なぜ有名大学というだけで就職に強いのか 36 なぜ進学率が上がっても平等化しないのか 37 なぜ高齢化は進むのか 38 なぜ公共の福祉と個人の自由は対立するのか 39 なぜ政治的に対立するのに各党の政策は似てくるのか 40 なぜ少数政党でも大きな発言力をもてるのか 41 なぜ有力な候補者なのに落選してしまうのか 42 なぜ京都会議は混乱したのか 43 なぜ外交交渉で「はったり」がまかり通るのか 44 なぜインドとパキスタンは核武装をするのか 人物と文献:数理社会学の歴史と展開 さらなる学習のために:数理社会学の現在と展望 おわりに 人名索引 事項索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報