本ページはプロモーションが含まれています
エコロジカルな心の哲学

著者:河野哲也
出版社:勁草書房
出版日:2003年06月10日頃
ISBN10:4326199040
ISBN13:9784326199044
販売価格:3,190円
本書は、ギブソンの生態学的心理学に見出せる独自の認識論(直接知覚論)、存在論、行為論などを明らかにし、それらを「生態学的立場の哲学」として提唱するものである。20世紀後半の心理学は、行動主義から認知主義へ転換したといわれる。今盛んな認知科学などは認知主義に基づいている。本書でのギブソンの評価は、この認知主義をも批判する更にラディカルなものであり、認知科学の第三世代と呼ばれる最先端の潮流と結びついている。全五章のうち前半三章でギブソンの仕事を解説し、後半二章で志向性、自己というテーマを解明している。 序 論 知覚とエコロジー  1 本書の目的  2 第三世代の認知科学とギブソン  3 心は個体のなかにあるのか  4 どこから見た科学なのか  5 生態学的立場の哲学  6 「エコロジカル」という意味  7 本論の展開 I J・J・ギブソンの隠れた哲学 第一章 ギブソンの直接知覚論  1 序:認識論としての直接知覚論  2 間接知覚論の伝統  3 直接知覚論とは何か  4 行動主義とゲシュタルト理論のあいだで  5 奥行き知覚の大地説  6 生態光学:包囲光・移動視・知覚系  7 直接知覚への批判  8 知覚はどこに生じるのか  9 脳は情報を受信しないし、命令を発信することもない  10 知覚的情報は伝達されずに外界にある  11 記憶の役割 第二章 アフォーダンスと行為の理論  1 アフォーダンスとは何か  2 アフォーダンスの知覚  3 アフォーダンスについての誤解と批判  4 アフォーダンスの実在性  5 リード流のアフォーダンス解釈は正しいか  6 人工物のアフォーダンス  7 アフォーダンスと行為 第三章 生態学的物理学:ギブソンの存在論  1 生態学的物理学と存在の階層性  2 存在論的な多元主義  3 実在していることの基準とはなにか  4 ギブソンのディスポジショナリズム  5 アリストテレス主義:実在しているのは過程である  6 自然法則の局所性  7 歴史をもった自然 II 生態学的立場から 第四章 志向性と表象  1 志向性という問題  2 志向性と心的行為  3 ブレンターノの志向性  4 志向性の行為説と生産説  5 表象の正体  6 表象主義と記憶  7 表象の認知科学ではなく、表現論・技術論へ  8 ロボットからの計算主義批判  9 運動志向性と身体図式  10 アンスコムの「観察に基づかない知識」  11 志向性とは意図のことである 第五章 エコロジカルな自己  1 ギブソンの自己知覚論  2 世界を隠すものとしての自己  3 感覚的性質  4 パースペクティヴと世界  5 さまざまな自己概念  6 形而上学的自己  7 「わたし」の機能  8 形而上学的自己の語用論的な解消  9 デカルトのコギト:問題の原点 あとがき:ブリュッセルからアルゴンキンへ 参考文献表 事項索引 人名索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報