本ページはプロモーションが含まれています
アルゴリズムデザイン

出版社:共立出版
出版日:2008年07月14日頃
ISBN10:4320122178
ISBN13:9784320122178
販売価格:18,700円
本翻訳書は、Jon Kleinbergと Éva Tardosの著書“Algorithm Design”の全訳である。訳者が原書の翻訳に至ったのは、2005年5月にボルチモアで開催されたACMのSTOC(Symposiumon Theory of Computing)の国際会議において、Addison-Wesley社のブースで原書を手に取ったときの新鮮な感銘からである。組合せ最適化の分野の著名な賞であるファルカーソン賞を受賞した Éva Tardos教授と翌2006年にチューリング賞と並ぶ情報科学のネバンリンナ賞を受賞したJon Kleinberg教授の初めての本であるということもさることながら、アルゴリズムデザインに対する著者の世界観が具現されていて、これまでに類のない画期的な本に仕上がっているという強い印象を受けたからである。そして、是非とも日本の多くの学生や研究者に、著者のアルゴリズムデザインの世界観を紹介したい、むしろ、しなければならない、という気持ちで、日本語訳の許可を著者に依頼して快諾されたのである。  著者の序文にもあるように、著者のアルゴリズムデザインの世界観は以下のとおりである。アルゴリズム的な考え方は、情報科学分野はもちろん、実社会の様々な分野に広く浸透してきている。実際、伝統的な旧来の分野にとどまらず、インターネットのルーティングプロトコル、ゲノムインフォマティクス、組合せ的オークション、Web広告バナーの提示、等の新規分野の至るところでアルゴリズムが利用されている。しかし一方で、現実に起こる問題が、きれいに定式化された数学的な形式の問題として現れることは極めてまれである。むしろ、煩雑な細部が大量に付随しているのが普通であり、その中には本質的なものも余分なものもあったりする。したがって、アルゴリズムデザインの実際的な作業は、問題の中の、数学的な核となる部分を見出す仕事と、問題の構造に基づいた適切なアルゴリズムデザイン技法を見極める仕事という、二つの基本的な構成要素からなっている。これら二つの構成要素は相互に関連し合っている。すなわち、様々なアルゴリズムデザイン技法に習熟すればするほど、問題に潜んでいる煩雑な情報からきれいな定式化を導き出すことができるようになる。さらに、アルゴリズム的な考え方により、通常では見えなかったものまでが見えてくるようになる。潜んでいる問題を明快に表現する言語を習得でき、そしてそれを用いて、さらなる展開への扉が開けるという点に、アルゴリズム的な考え方の最大の効用がある。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報