本ページはプロモーションが含まれています
例題が語る符号理論

著者:池田和興
出版社:共立出版
出版日:2007年04月12日頃
ISBN10:4320121899
ISBN13:9784320121898
販売価格:3,080円
符号理論は、様々な情報機器の中で誤りが生じないように、または誤りがあってもそれを訂正したり最小限に食い止めるようにする様々な工夫を支えており、高度情報化社会の中で欠かすことのできない理論である.本書では、符号理論の中でも利用価値の高いBCH符号とReed-Solomon符号(RS符号)を具体的に取り扱う.また、その応用として、情報量の増大によりその利用価値が一段と高まっているQRコードの仕組みを述べる。  本書では数多くの例題を収録しており、それらを解くことによって符号理論の理解を深めることができる。また、類似した問題を異なる角度から解くことによって、符号理論の仕組みをより鮮明に理解できるように配慮されている。また、複雑さを避けるために標数2の体上での符号のみを扱っている。  手計算の限界を超えている計算に関しては、Mathematicaを利用することにより、符号理論の実際を体感できる。読者の手間を省くため、Mathematicaで計算するためのコードを例題ごとに付属のCDに収録した。 第1章 定義と主な定理 §1 ガロア体,最小多項式 §2 線形符号 §3 巡回符号 §4 BCH符号 §5 RS符号 §6 BCH符号とRS符号の復号 §7 積符号,連接符号とその復号 第2章 BCH符号 §1 原始元,最小多項式 §2 GF (24)上のBCH符号 §3 GF (24)上のBCH符号の復号 §4 Mathematicaを使ったGF (24)上のBCH符号とその復号 §5 GF (25)上のBCH符号 §6 Mathematicaを使ったGF (25)上のBCH符号とその復号 第2章 の問題 第3章 Reed-Solomon符号 §1 GF (24)上のRS符号 §2 GF (25)上のRS符号 §3 GF (26)上のRS符号 §4 GF (28)上のRS符号 §5 その他の符号とその復号 第3章 の問題 第4章 QRコード §1 記号と定義 §2 QRコードの作成 第4章 の問題 付録1 本書の記号集 付録2 Mathematicaのコマンド集 付録3 ラテン文字・片仮名用8ビット符号 付録4 3型QRコードのマスクと1型3型の空コード
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報