本ページはプロモーションが含まれています
システムとしての脳

著者:榊原学  / 吉岡亨
出版社:共立出版
出版日:2003年01月22日頃
ISBN10:4320055934
ISBN13:9784320055933
販売価格:3,630円
信号処理装置として脳を研究してみたい人へ:医学系以外を専攻した人々にとって、その背景を生かして新たに脳研究を始めるためのきっかけの一冊となるように、本書はおもにシステム工学、制御工学、電気・電子工学、情報工学などを学んだ人々を念頭において編集した。また、これまで医学・生物学系で、脳・神経を研究している人にとっては新たな視点が提供できることを期待している。 序章 第1章ー1 神経回路形成に見られる自己組織化ー細胞から神経回路へ 1 神経回路と電子回路 2 神経回路の電気的活動と視覚神経回路形成 3 培養神経回路の自己組織化 4 自発的活動電位はどのようにして現れるか 5 同期した活動電位は何をしているのか 6 自己組織化と電気活動 第1章ー2 神経回路形成に見られる自己組織化ー生物ロボットの構成 1 生物らしさとは 2 生物らしさを作る 第2章 脳機能計測工学 1 脳生理学の基礎知識 2 共焦点顕微鏡から2光子吸収レーザー走査顕微鏡へーシナプス活動のライブ観察  3 神経活動の伝播の実時間計測ー膜電位変化の光学的イメージング 4 生きている動物の機能構造を見るー内因性信号のイメージング 5 機能的MRI-ヒトの脳活動を見る 6 fMRIを使った機能のイメージング 付録 機能的MRIの詳しい解説 第3章 脳のハードウェアと脳型デバイス 1 感覚情報の計算 2 神経の演算メカニズム 3 神経細胞のシナプス統合 4 神経回路網をアナログ電気回路で表す  5 脳型コンピュータ 第4章 運動制御 1 到達運動の計算問題 2 脳が学ぶ運動制御 3 脳が描く運動軌道ー軌道計画の神経計算モデル 第5章 感覚受容におけるノイズの役割ーIFモデルによる考察 1 IFモデル 2 正弦波入力に対するモデルの応答
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報