![]() |
著者:後閑哲也
出版社:技術評論社
出版日:2023年02月15日頃
ISBN10:4297132907
ISBN13:9784297132903
販売価格:2,860円
多くの周辺モジュールを内蔵し機能が大幅に拡張され、格段に高機能になった8ピンPICマイコン。本書はこの8ピンのPICマイコンを使った、高機能で実用的な作品の作り方を紹介した入門書です。簡単なLEDボードの製作から、液晶表示器や温湿度センサの使い方、パソコンとの通信、Wi-Fiを使ってクラウドにデータを送信しグラフ表示させるところまで、具体的な製作方法を紹介しています。なお、今回はブレッドボードを使いましたので、簡単かつすぐに試すことができます。
プログラムの開発にはすべてフリーの開発環境を使い、もっとも応用のきくC言語を使って進めます。さらに、最新のコード自動生成ツールであるMCCを使いましたので、グラフィカルな画面で、設定するだけで周辺モジュールの初期化関数や制御用関数をC言語で自動生成してくれます。
〔目次〕
■第1章 PICマイコンの概要
1-1 PICマイコンの特徴
1-2 PIC16F1ファミリの内部構成と動作
1-3 ハードウェア設計ガイド
1-4 プログラム開発環境
1-5 MCCのインストール方法
■第2章 プログラムの作り方
2-1 MCCによるプログラム作成手順
2-2 プロジェクトの作成とMCCの起動
2-3 クロックとコンフィギュレーション設定
2-4 MCCにより生成されるプログラムの構成
2-5 コンパイルと書き込み実行
2-6 実機デバッグの仕方
■第3章 入出力ピンの使い方
3-1 入出力ピンとは
3-2 LEDボードのハードウェア製作
3-3 LEDボードのプログラム製作
■第4章 I2C通信とI2Cモジュールの使い方
4-1 I2C通信とI2Cモジュールの使い方
4-2 製作例 温湿度計の構成と機能仕様
4-3 温湿度計のハードウェアの製作
4-4 温湿度計のプログラム製作
■第5章 タイマと割り込みの使い方
5-1 内蔵タイマの構成と使い方
5-2 周波数カウンタの構成と機能仕様
5-3 周波数カウンタのハードウェアの製作
5-4 周波数カウンタのプログラムの製作
■第6章 シリアル通信とEUSARTモジュールの使い方
6-1 シリアル通信とEUSARTモジュールの使い方
6-2 GPSモニタの構成と機能仕様
6-3 GPSモニタのハードウェアの製作
6-4 GPSモニタのプログラム製作
■第7章 アナログ信号とA/Dコンバータの使い方
7-1 A/Dコンバータの使い方
7-2 水準器の構成と機能仕様
7-3 水準器のハードウェア製作
7-4 水準器のプログラム製作
■第8章 IoTターミナルの製作
8-1 IoTターミナルのシステム構成
8-2 Ambientクラウドの使い方
8-3 IoTターミナルのハードウェア製作
8-4 IoTターミナルのプログラムの製作
8-5 グラフ設定方法とインターネット公開
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|