本ページはプロモーションが含まれています
シューマン 全ピアノ作品の研究 上

著者:西原稔
出版社:音楽之友社
出版日:2013年03月28日頃
ISBN10:4276143381
ISBN13:9784276143388
販売価格:4,620円
『レッスンの友』での5年間にわたる連載の単行本化。充実した内容のため、全2巻とした。第1巻は、第1部「シューマンとその時代」と、第2部のピアノ作品の解説(ピアノ・ソナタ第1番〈作品11〉までを収録)。シューマンの関連書は多いが、ピアノ作品の解説は少なく、全作品を解説する待望の一冊。シューマンは、ドイツ・ロマン派の文学、とりわけジャン・パウルやホフマン、アイヒェンドルフといった作家の小説に深く傾倒し、絶えず夢幻が広がっていく彼らの文学世界を音楽においても表現しようとした。シューマンの作品の難しさは、音符だけで作品を十分に解釈できない要素に起因している。たとえば文学的な要素だけではなく、さまざまな引用や彼の創造の中で飛来した種々の楽想が作品の中に取り込まれている。作品相互の関連や、クララや周囲の人物達とのエピソードなども興味深い。著者が10年の歳月を費やした渾身の研究成果をまとめたもの。 第1部 シューマンとその時代 第1章 フォアメルツ時代の社会とシューマン   19世紀前期ドイツの社会階層と音楽   初期ロマン主義の変質とウィーン体制   1830年代のドイツ社会の変動と音楽   ビーダーマイヤー文化とシューマン 第2章 シューマンのピアノ音楽とその時代   1830年代のピアノ音楽の創作と「新ロマン主義」   1845年以降のピアノ作品の傾向 第3章 ロマン主義とシューマンの音楽   ロマン主義文学とシューマン   アンビヴァレントな表現世界   歴史主義と反歴史主義ーーシューマンと過去の音楽   自然と音楽ーーシューマンにおける自然   「ダヴィッド同盟」の思想ーー「俗物」と「英雄」の二元論 第4章 音楽におけるレトリックの世界   調と表現ーー調性格の理論   「聴こえない音楽」   シューマンにおける引用とその機能 第5章 19世紀の歴史の中のシューマン   シューマンの音楽語法の影響   音楽批評家シューマンの聴いた同時代のピアノ音楽 第6章 シューマンとピアノ練習曲   19世紀における練習曲と「目的別練習曲」   「目的別練習曲」で取り上げられた練習曲とシューマンの論評 第2部 シューマンのピアノ作品の研究 第1章 1830年代までのピアノ作品   作品1以前の作品   8つのポロネーズ Anh.G1   アベッグ変奏曲 作品1   パピヨン 作品2   パガニーニのカプリスによる練習曲 作品3   6つの間奏曲集 作品4   クララ・ヴィークのロマンスによる即興曲集 作品5   ダヴィッド同盟舞曲集 作品6   トッカータ 作品7   アレグロ 作品8   謝肉祭ーー4つの音符による小さい情景 作品9          パガニーニのカプリスによる練習曲 作品10   ピアノ・ソナタ第1番 作品11
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報