本ページはプロモーションが含まれています
女は筋肉 男は脂肪

著者:樋口満
出版社:集英社
出版日:2020年01月17日頃
ISBN10:408721107X
ISBN13:9784087211078
販売価格:858円
日本人の体力は、二〇年前に比べて六〇歳代から七〇歳代の男女ともに右肩上がりで向上している。 しかし、かかりやすい病気や死因はもちろん、筋量、持久力、柔軟性、脂肪量など男女の間には多くの差異がある。 本書では、科学的な根拠をもとに、男女別の運動法や食事術を紹介する。 今、気にすべきは女性は“筋肉"をつけることであり、男性は“脂肪"を減らすこと。その理由とは何か。 筋肉を増やす運動・内臓脂肪を減らす運動、そして健康効果を高める栄養と食事パターンも詳細に解説する。 ■主な内容 ・元気なシニアとそうでないシニア ・男女に分けて考える理由─性差とは? ・女性のほうが長生きする理由 ・かかりやすい病気の違い ・筋力の低下は上半身より下半身が著しい ・女性の「やせ」は、なにが問題か ・太っていることより筋肉が少ないことのほうが問題 ・女性ホルモン・エストロゲンの計り知れない大きな影響 ・「男性が脂肪を減らさなければいけない」、その理由 ・メタボリックシンドロームはなぜ危険? ・女性が運動やトレーニングで注意すること ・高い生活の質を保つ2つの運動様式 ・どの程度の強度で運動したらいいか ・転倒予防に欠かせないおしりの筋力を高める ・筋トレと有酸素運動をミックスした「サーキット・トレーニング」 ・スポーツを観戦するだけでも健康に効果がある ・もっともヘルシーなのは「副菜重視型」食事パターン ・「副菜重視型」の食事パターンは男性の内臓脂肪型肥満を防ぐ ・シニア女性の体の変化と必要な栄養 ・「食べるタイミング」も考える ■目次 はじめに 第1章 男女の健康問題を比べてみる 第2章 体力・運動能力の男女差はなぜ生まれるか 第3章 遺伝や環境は男女の体にどのような影響を与えるか 第4章 今、気にすべきは女性は「筋肉」をつける・男性は「脂肪」を減らすこと 第5章 筋肉を増やす運動・内臓脂肪を減らす運動 第6章 健康効果を高める栄養と食事パターン おわりに 【著者プロフィール】 樋口満(ひぐち みつる) 一九四九年愛知県生まれ。早稲田大学スポーツ科学学術院名誉教授。 アクティヴ・エイジング研究所顧問。教育学博士。一九七一年名古屋大学理学部化学科卒業。一九七五年東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。 専攻は、健康増進に関する運動生理・生化学、スポーツ栄養学。ハンガリー体育大学名誉博士。第二〇回秩父宮記念スポーツ医・科学賞功労賞を受賞。 編著書に『体力の正体は筋肉』『からだの発達と加齢の科学』など多数。
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報