本ページはプロモーションが含まれています
〈無調〉の誕生

著者:柿沼敏江
出版社:株式会社音楽之友社
出版日:2020年01月22日頃
ISBN10:4276132053
ISBN13:9784276132054
販売価格:4,180円
「現代音楽」とセットで語られることの多い「無調」は実在したのか? 「無調」という言葉に作曲家や音楽評論家は何を託そうとしたのか? 古典的な調性システムから離れた音楽は、時間軸をどこに求めたのか? 「調性の崩壊」という言葉でくくられがちな20世紀以降の音楽に本当は何が起こったのか? 音の縦の関係性、すなわちピッチと和声、音階や旋法に関連する問題を中心に、音楽史の再考を迫る画期的な論考。書き下ろし。「調性がなく、ひたすら難解で、聴くと頭が痛くなる音楽が現代音楽だ」と思い込んでいる人にこそお勧めです! プロローグーードミナントなき時代 第一章 「無調」とは何だったのか 無調という語/無調とは? 第二章 シェーンベルクを読み直す 『シェーンベルクの誤り』/シェーンベルクの信念/単一調性(モノトナリティ)/調性とジェンダー/ゲーテの原植物 第三章 無調と調性の間 浮かび上がる調性/一二音音楽における調性 第四章 無調と調性の修辞学 非芸術〜狂気/調性の死/不気味/自由・解放/無調と革命/誠実さと倫理 第五章 クルシェネクの「転向」(無調の政治学1) 政治的芸術/《カール五世》への道/アドルノとの往復書簡/《カール五世》と一二音技法/独自の一二音技法/一二音技法と調性/ローテーションと旋法/避難所としての一二音技法 第六章 もうひとつのダルムシュタット(無調の政治学2) 前衛音楽批判/結節点としてのゼロ時/ヘルマン・ハイスと一二音技法/ヘルベルト・アイメルトと無調音楽/ゴリシェフ、フーイファールツとセリアリズム/創られたウェーベルン像 インテルメッツォーーニコラス・ナボコフと「無調」 第七章 隠れた水脈ーー八音音階という魔術 半音階と全音階の狭間/全音音階/オクタトニック(八音音階)/媒介する音階/オクタトニックと半音階/移高の限られた旋法/オクタトニックと日本の現代音楽/オクタトニックとスペクトル、ポスト・スペクトル楽派/オクタトニックと実験音楽、ジャズ 第八章 調性の回路 調性批判ーーシベリウス問題/人々のための現代音楽ーーハンス・アイスラー/軽いクラシック(あるいはダダとしての調性)--クルト・シュヴェルツィク/「ポスト」の美学(あるいは追伸としての音楽)--ヴァレティン・シルヴェストロフ 第九章 音律と倍音がつくる世界 一二平均律からの逸脱ーー三分音と四分音/純正律にもとづく調性ーー田中正平、ハリー・パーチ/倍音への眼差しーーシュトックハウゼンとリゲティ/スペクトル音楽と「無調」/倍音の広がりーーテニー、ラドゥレスクほか 第十章 時間の軌道 時間軸をつくるもの/物語の痕跡ーーシェーンベルク、ペンデレツキ/エピソード的な時間ーーサティ、ストラヴィンスキー、フェルドマン/時間の幾何学ーーセリアリズムとスペクトル音楽/循環する時間ーーパッサカリアと平方根リズム構造 エピローグーー中心のない現代 あとがき 参考文献 注
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報