本ページはプロモーションが含まれています
いのちを選ばないで

出版社:大月書店
出版日:2019年12月19日頃
ISBN10:4272360922
ISBN13:9784272360925
販売価格:1,760円
社会を震撼させた障害者施設での殺傷事件から3年。出生前診断など新たな優生思想の登場を背景に、私たちの社会は被告の論理を克服したと言い得るのか。公判開始を前に、忘れてはならない人権保障の視点をあらためて提起する。 いのちを選ばないで 目次 序文 やまゆり園事件再検証の深い意味(柳田邦男) 序章 津久井やまゆり園事件──その本質と背景(池上洋通) 第1章 私たちのやまゆり園事件──考え、語り続けること 1 事件の振り返り、そして未来へ(尾野剛志) 2 家族から見た津久井やまゆり園での暮らし(平野泰史) 3 社会福祉・公務労働者、住民として見た事件(太田顕) 4 私たちの津久井やまゆり園2019──現場からのレポート「再生と共生」(入倉かおる) 5 行政の受けとめ方とその後──長くて短い3年(井上従子) 6 神奈川県検証委員会による検証とその後ーー事件が問いかけるもの(石渡和実) 7 障害の重い人の暮らしのありかたと支援の本質(佐久間修) 8 やまゆり園事件とメディア──ジャーナリストの立場から(宮城良平) 9 「魂の嘔吐感」とどう向き合うか──植松聖被告と面会して(福島智) 第2章 事件の背景と要因──日本の社会保障・社会福祉と人権保障の貧困 1 優生思想の現代──相模原事件と強制不妊・出生前診断(利光恵子) 2 精神科医よ、診察室の外にも目を向けよ(香山リカ) 3 社会福祉施設における労働・生活権保障の現状と課題(鈴木靜) 4 障がいのある人と家族の人権保障の現状と課題(矢嶋里絵) 5 国と地方自治体は障害のある人のいのちと暮らしを守れるか(石川満) 6 人権主体性と津久井やまゆり園事件──憲法の視点から(井口秀作) 第3章 事件を受けとめ、どのような社会をめざすのか 1 障害者政策の歴史と現状からみたやまゆり園事件──事件の特異性と普遍性(藤井克徳) 〈コラム〉不妊手術を強いられた障害者の家族として(佐藤路子)      “不良な国民”と“優良な国民”の狭間で(藤木和子) 2 人権をかかげよう──人間として生きる(井上英夫) 〈コラム〉胸を張るとき、差別が逃げてゆく(林力)      いのちの選別を許すな(徳田靖之) 第4章 〈座談会〉やまゆり園事件を生んだ現代社会と、めざすべき社会
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報