本ページはプロモーションが含まれています
基本が身につく 書道の教科書

著者:青山浩之
出版社:池田書店
出版日:2018年12月26日頃
ISBN10:4262154238
ISBN13:9784262154237
販売価格:1,760円
書道の基礎をしっかり学びます。 書法の土台となる点や線の書き方から、点や線のバランスとのとり方、文字を構成する部分の組み立て方、全体の形の整え方へと、細部から全体をとらえる流れで解説しています。 課題に適した文字のお手本を見ながら書き進めることで、筆づかいや字形のコツがつかめ、「毛筆力」がアップすることを目指します。 特に、第2章では、朱墨と薄墨の2色で書いた文字を紹介し、朱色で筆の穂先が通る位置がよくわかるので、筆づかいの練習に役立ちます。また、お手本は、習字がしやすいように右側のページに大きく掲載しています。 最後の章では、日常生活に役立つ実用例(年賀状、のし袋、色紙、短冊、命名紙など)、筆を持って書きたくなるような言葉を紹介。ためらわず、いろいろなシーンで毛筆を使ってみてください。 第1章 書く準備をする 道具を選ぶ/筆の種類と使い方/墨の種類と使い方/紙の種類と選び方/硯の種類と使い方/姿勢と筆の持ち方/筆の動かし方/筆の弾力を感じる 第2章 美しい線を書く 基本点画:横画、縦画、左払い、右払い、折れ(転折)、反り、曲がり、点 第3章 文字の形を整える1 点画の組み立て すきま均等法:縦・横・斜めのすき間、斜め画同士のすき間/点画の長さ:一画だけを長く書く、払いを長く書く、曲がり・反りを長く書く/点画の方向:払いの方向、囲みの縦の方向/点画の接し方:縦画と横画、横画と点/点画の交わり方:横画と縦画、左払い、左払いと右払い、横画と反り、縦画と払い 第4章 文字の形を整える2 部分の組み立て 左右のバランス:左または右が広い、2等分、3分割/上下のバランス:2等分または2対1、3分割/内外のバランス:かまえ、にょう、たれ 第5章 文字の形を整える3 文字の外形 文字の外形:横長・縦長の四角形、上向き・下向きの三角形、ひし形、正方形 第6章 ひらがな・カタカナの基本 ひらがなのコツ:折れ・折り返し、回り、結び、外形/カタカナのコツ:折れ、点と払い/ひらがなお手本表/カタカナお手本表 第7章 毛筆を楽しむ 書き初め/季節の言葉/響く言葉・贈る言葉/年賀状/暑中見舞い/お礼・お祝い/のし袋・ポチ袋/命名紙/掲示物/色紙/短冊/創作ハガキ SPECIAL 漢字の行書を書く:行書の特徴/筆脈のパターン/点画の丸み/形や方向の変化/点画の連続と省略/筆順の変化 COLUMN 書道用語/古典にふれるー中国の書ー/古典にふれるー日本の書ー/発泡スチロールで印を作る
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報