本ページはプロモーションが含まれています
漣のゆくえ

著者:梶よう子
出版社:徳間書店
出版日:2020年06月10日頃
ISBN10:4198651027
ISBN13:9784198651022
販売価格:1,870円
生きていてほしかった。 死者が残した未練や無念 生者が抱えた哀惜や苦悩を描く。 とむらいの物語、第二弾! 第一章 泣く女 材木商木島屋の若旦那が亡くなった。 葬儀のとき、颯太は昔馴染みの女に 声をかけられる。お艶が来たということは、 賑やかな葬式になるーー。  第二章 穢れ 見ず知らずの男の弔いをお願いしに来たおきよ。 今朝「お前さんの父親だ」と亡骸を 置いていかれたばかりだという。  第三章 冷たい手 あたしが眠っている傍で、母親が自ら命を絶った。 割り切れぬ想いを抱えながら お吉は生きるために身体を売る。  第四章 お節介長屋 終の住処として越した長屋は、 五十もの世帯がありうるさい。 ひとり静かに死にたい福助の事情とは?  第五章 たぶらかし ある処から亡骸を引き取りすぐに 荼毘に付してほしいと言われる。 奇妙な依頼に違和感を覚えながらも 颯太は引き受けるがーー。  第六章 漣の行方 母を死なせた侍をついに見つけた。 浮足立つおちえを颯太はたしなめる。 二人の前に当の侍が現れーー。 <とむらい屋で働く人々と仲間たち> 颯太:新鳥越町二丁目の弔いを扱う葬儀屋の店主。十一歳で葬儀屋になると決意する おちえ:母を颯太に弔ってもらって以降 居座るおせっかい 勝蔵:早桶職人。はじめてつくった棺桶は 妻のものだった 正平:勝蔵の弟子で同じ長屋に住む 寛次郎:筆が得意な雑用がかり 道俊:寺に属さない、渡りの坊主 巧重三郎:水死体を見るのが苦手な医者 韮崎宗十郎:北町奉行所の定町廻り同心 第一章 泣く女 第二章 穢れ 第三章 冷たい手 第四章 お節介長屋 第五章 たぶらかし 第六章 漣の行方
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報