本ページはプロモーションが含まれています
能はこんなに面白い!

著者:観世清和  / 内田樹
出版社:小学館
出版日:2013年09月13日頃
ISBN10:4093883114
ISBN13:9784093883115
販売価格:1,980円
初めてでも能がわかる!楽しめる!開眼の書 とかく難解で敬遠されがちな「能」ですが、謡曲名作選や入門書は多々あれど、本質的な魅力をわかりやすく伝える本はほとんどありません。 そこで武道家・思想家として今もっとも注目される内田樹氏が、観阿弥・世阿弥の直系にして最大流派である能楽観世流の二十六世宗家・観世清和氏との対話を通じ、「能」の本質的魅力を広くわかりやすく伝えるのがこの本です。 今年は観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年にあたり、記念公演や展覧会などが多々予定されています。能を観たことがない方も、難しいと敬遠してきた方も、この本をきっかけにぜひ能楽堂に足を運び、親しんでみてはいかがでしょうか? 「能は日本文化の原点」と語る観世宗家、その観世流で能に“はまる”こと稽古歴17年の内田氏。目からウロコの「能」体験を、ぜひこの一冊で! 【編集担当からのおすすめ情報】 日本の伝統芸能のみならず、美意識そのものの原点ともいえる「能」。 この本を編集させていただいたおかげで、能楽だけでなく美術や文学など、あらゆる日本の伝統芸術に対する理解がずっと深まりました! 「能」は観るだけではなく、やってみるとさらに楽しいもの!です。 タッキー&翼の今井翼クンなど、若手アーティストにもお稽古をする人が増えています! よく分からなくてもとにかく一度、観てみよう、謡ってみよう、舞ってみよう、そんなふうに「能」への扉を開いていただけると嬉しい限りです。 <巻頭対談>観世清和 内田樹 1 観阿弥生誕680年、世阿弥生誕650年によせて まえがき 観世清和 第一章 「能ってなんだろう」 第一話 能から見た日本の原点 観世清和 第二話 <対談>能の歴史を辿る 観世清和 内田樹 第二章 「能を生きる」 第一話 武道家の能楽稽古 内田樹 第二話 <対談>能的生き方のすすめ 内田樹 観世清和 第三章 「能楽ワークショップ」 第一話 <鼎談>『松風』 観世清和 内田樹 松岡心平 第二話 <鼎談>『山姥』 観世清和 内田樹 松岡心平 あとがき 内田樹
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報