本ページはプロモーションが含まれています
日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学

著者:小熊英二
出版社:講談社
出版日:2019年07月17日頃
ISBN10:4065154294
ISBN13:9784065154298
販売価格:1,430円
「日本社会のしくみ」は、現代では、大きな閉塞感を生んでいる。女性や外国人に対する閉鎖性、「地方」や非正規雇用との格差などばかりではない。転職のしにくさ、高度人材獲得の困難、長時間労働のわりに生産性が低いこと、ワークライフバランスの悪さなど、多くの問題が指摘されている。 しかし、それに対する改革がなんども叫ばれているのに、なかなか変わっていかない。それはなぜなのか。そもそもこういう「社会のしくみ」は、どんな経緯でできあがってきたのか。この問題を探究することは、日本経済がピークだった時代から約30年が過ぎたいま、あらためて重要なことだろう。(中略) 本書が検証しているのは、雇用、教育、社会保障、政治、アイデンティティ、ライフスタイルまでを規定している「社会のしくみ」である。雇用慣行に記述の重点が置かれているが、それそのものが検証の対象ではない。そうではなく、日本社会の暗黙のルールとなっている「慣習の束」の解明こそが、本書の主題なのだ。 --「序章」より 【本書の構成】 第1章 日本社会の「3つの生き方」 第2章 日本の働き方、世界の働き方 第3章 歴史のはたらき 第4章 「日本型雇用」の起源 第5章 慣行の形成 第6章 民主化と「社員の平等」 第7章 高度成長と「学歴」 第8章 「一億総中流」から「新たな二重構造」へ 終章 「社会のしくみ」と「正義」のありか 第1章 日本社会の「3つの生き方」 第2章 日本の働き方、世界の働き方 第3章 歴史のはたらき 第4章 「日本型雇用」の起源 第5章 慣行の形成 第6章 民主化と「社員の平等」 第7章 高度成長と「学歴」 第8章 「一億総中流」から「新たな二重構造」へ 終章 「社会のしくみ」と「正義」のありか
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報