|
出版社:講談社
出版日:2013年03月28日頃
ISBN10:4062596792
ISBN13:9784062596794
販売価格:1,540円
TCH是正のために独自に考案した「歯を離せシール」(人気イラストレーター、ヨシタケシンスケ作)と歯みがきポスターの豪華2大付録付きの画期的解説書がついに登場。歯科医の言われるままに歯を抜いてしまうと、次から次に歯を失う悪夢の連鎖が始まります。最後まで自分の歯を残そうと思ったら、できるだけ自分の歯を温存することが大切。最近はインプラント治療の普及に伴い、安易に抜歯に走る歯科医が多いので要注意ですよ!
TCH是正のために独自に考案した「歯を離せシール」(人気イラストレーター、ヨシタケシンスケ作)と歯みがきポスターの豪華2大付録付きの画期的解説書がついに誕生
私たちはなぜ大事な歯を失ってしまうのでしょうか。歯を失う2大原因といわれるのが、虫歯と歯周病です。実に歯を失う原因はこの2つが90%近くを占めています。いずれも食習慣や歯みがきなどの生活習慣と密接不可分の関係にある、いわゆる「生活習慣病」です。逆説的にいえば、問題となる生活習慣を改善すれば、虫歯や歯周病とは無縁の生活を送ることができます。しかし、 なかなかどうして一度身体に染みついた生活習慣を正すことは簡単ではありません。
また、最近の歯科学の研究で、意外な生活習慣が歯の健康に悪影響を与えていることがわ
かってきました。従来はていねいなブラッシングと歯科医師による定期的な口腔ケアを励行しておけば、歯を失うことはないといわれてきましたが、実はそれだけでは不十分だったのです。鍵を握るのが、無意識のうちに上下の歯をつけるTCHという癖です。自分の歯を最後まで残そうこと思ったら、このTCHを是正しなければなりません。本書では虫歯や歯周病予防、そしてTCH是正を通じて、自分の歯を最後まで残すための実践的なテクニックを紹介します。
第1章 私たちはこうして歯を失っていく
第2章 無意識の生活習慣TCHが歯周病と虫歯を悪化させる
第3章 自分の歯を残すための4つの生活習慣 その1
歯の接触時間を減らす
第4章 自分の歯を残すための4つの生活習慣 その2
砂糖を極力とらない
第5章 自分の歯を残すための4つの生活習慣 その3
1日1回正しい歯みがきをする
第6章 自分の歯を残すための4つの生活習慣 その4
3ヵ月に1回歯周病管理のために歯科医院に通う
第7章 実は一番大事なのは歯科医院選び
第8章 なぜインプラント治療に熱心な歯科医は抜歯を薦めるのか?
|