本ページはプロモーションが含まれています
日本文化論の名著入門

著者:大久保喬樹
出版社:KADOKAWA
出版日:2008年02月10日頃
ISBN10:4047034223
ISBN13:9784047034228
販売価格:1,760円
新渡戸稲造の『武士道』、ルース・ベネディクトの『菊と刀』等、明治から戦後の日本文化を論じた内外の名著を精選。日本と日本人の深層に迫った思想の要点を平易に解説した、日本文化理解のための入門書。 〈目次〉 はじめに 1 外からの日本発見   ピエール・ロチ『秋の日本』(一八八九年)   ラフカディオ・ハーン『知られざる日本の面影』(一八九四年)              『こころ』(一八九六年) 2 世界に向けて日本を発信する   新渡戸稲造『武士道』(一九〇〇年)   岡倉天心『東洋の理想』(一九〇三年)『茶の本(一九〇六年)』 3 民俗文化の古層を求めて   柳田国男『山の人生』(一九二五年)ほか   折口信夫『古代研究』(一九二九年─三〇年)ほか 4 日本文化哲学の創造   西田幾多郎『善の研究』(一九一一年)ほか   和辻哲郎『風土』(一九三五年)   九鬼周造『「いき」の構造』(一九三〇年) 5 さまざまな美意識   柳宗悦『雑器の美』(一九二六年)   谷崎潤一郎『陰翳礼讃』(一九三三年)   ブルーノ・タウト『日本美の再発見』(一九三九年) 6 伝統への反逆と革新   坂口安吾『日本文化私観』(一九四三年)   岡本太郎『縄文土器──民俗の生命力』(一九五二年) 7 近代西欧社会モデルか伝統日本文化か   ルース・ベネディクト『菊と力』(一九四六年)   丸山真男『日本の思想』(一九六一年)   土居健郎『「甘え」の構造』(一九七一年) あとがき 引用文出典および関連書一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報