本ページはプロモーションが含まれています
原子核物理学

著者:永江知文  / 永宮正治
出版社:裳華房
出版日:2000年09月
ISBN10:478532094X
ISBN13:9784785320942
販売価格:2,860円
21世紀において、原子核物理学はさらなる拡がりをみせるものと思われる。本書は、原子核というミクロの世界を、必ずしも原子核物理を専門としない学部学生にも興味をもって学んでもらえることを目指した教科書である。そのため、できるだけ数式による説明を避けて、実験事実に基づいて直観的に理解できるように書かれている。また、最先端の興味深いトピックスにも触れられるように配慮されている。 1.序章  演習問題 2.原子核の基本概念  2.1 原子核の発見  2.2 原子核の質量  2.3 原子核の束縛エネルギー  2.4 原子核の大きさと形  2.5 原子核のスピン・アイソスピン・パリティ  演習問題 3.原子核の模型  3.1 液滴模型  3.2 フェルミガス模型  3.3 殻模型  3.4 集団運動模型  演習問題 4.原子核の崩壊と放射線  4.1 原子核崩壊の一般的性質  4.2 α崩壊:強い相互作用  4.3 β崩壊:弱い相互作用  4.4 γ崩壊:電磁相互作用  演習問題 5.弱い相互作用とニュートリノ  5.1 ニュートリノの発見  5.2 ニュートリノとレプトン数  5.3 パリティの破れ  5.4 ニュートリノのヘリシティ  5.5 ニュートリノの質量  演習問題 6.放射線と物質との相互作用  6.1 基本概念  6.2 荷電粒子  6.3 電子・陽電子  6.4 光子  6.5 中性子  演習問題 7.粒子検出器  7.1 検出器の歴史  7.2 さまざまな検出器  演習問題 8.粒子加速器  8.1 加速器とは  8.2 静電型加速器  8.3 線形加速器  8.4 円形加速器  8.5 衝突型加速器  8.6 実際の加速器施設  演習問題 9.原子力と核融合  9.1 核分裂反応  9.2 連鎖反応と原子炉  9.3 核融合反応  演習問題 10.宇宙における元素合成  10.1 ビッグバンと元素合成  10.2 星の進化  10.3 星の内部での元素合成  演習問題 11.ハドロンと原子核  11.1 ハドロンとは  11.2 中間子  11.3 バリオン  11.4 ハイパー核  演習問題 12.クォークと原子核  12.1 深部非弾性散乱  12.2 クォーク・パートン模型  12.3 EMC効果  12.4 ダイバリオンとグルーボール 13.高温高密度の原子核  13.1 クォークの閉じ込め  13.2 クォーク・グルーオンプラズマ  13.3 核物質の相図  13.4 高エネルギー重イオン反応
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報