本ページはプロモーションが含まれています
直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論

出版社:KADOKAWA
出版日:2019年03月28日頃
ISBN10:4046024909
ISBN13:9784046024909
販売価格:1,980円
「まさに経営学で起こっているのは『フッサールの危機の再現』であるように思えてなりません。だからこそ経営学自体をいったん現象学がいう『カッコに入れる』必要がある。(野中氏) なぜいま経営学と現象学なのか? 先の読めないVUCA時代のなかでリベラルアーツの大切さが語られるが、そこで求められているのは、ファッションではない本物の教養である。 論理・分析思考の限界を超える「本質直観」をどう身につければよいのか? そのためにビジネスパーソンが知るべきは何か? 現象学的還元、暗黙知と受動的綜合の関係、SECIモデル、AIと経営から、物語り戦略まで……圧倒的な知識量と揺るぎない信念に基づいて展開される、経営に携わるすべての人に向けた書。  【推薦】 「経営学の神様」と一流哲学者による究極の一冊!  AI、デザイン思考、イノベーション……すべての根底は本書にあるーー入山章栄(早稲田大学ビジネススクール准教授) 無意識の力を理論化し、実践に導く唯一無二の書ーー茂木健一郎(脳科学者) 【目次】 対談 経営学を「カッコ」に入れよ    第1部 なぜ現象学はすごいのか 山口一郎 第1章 現象学は欲張りな学問   第2章 本質直観という方法   第3章 先入観を「カッコ」に入れる   第4章 感覚と知覚は何が違うか   第5章 「現在」の成り立ちを問う   第6章 現象学・脳科学・仏教   第7章 二重の相互主観性  対談 戦略とは「生き方」である  第2部 現象学的経営学の本質 野中郁次郎 第8章 SECIモデル 第9章 相互主観をどう育むか 第10章 集合本質直観の方法論  第11章 「物語」と「物語り」 第12章 本質直観の経営学    対談 日本人の集合本質直観の力 対談 経営学を「カッコ」に入れよ 野中郁次郎×山口一郎   第1部 なぜ現象学はすごいのか 山口一郎 第1章 現象学は欲張りな学問ーー自然科学も精神科学も包み込む   第2章 本質直観という方法ーー「事例収集」から「自由変更」へ   第3章 先入観を「カッコ」に入れるーー現象学的還元とは何か   第4章 感覚と知覚は何が違うかーー後部座席でクルマ酔いする理由   第5章 「現在」の成り立ちを問うーー過去把持、未来予持という志向性   第6章 現象学・脳科学・仏教ーー本能志向性とアラヤ識の関係   第7章 二重の相互主観性ーー生活世界の構造を解き明かす   対談 戦略とは「生き方」である 野中郁次郎×山口一郎 第2部 現象学的経営学の本質 野中郁次郎 第8章 SECIモデルーー主観と客観の循環から知識は生まれる 第9章 相互主観をどう育むかー経営に不可欠な「出会い」の本質 第10章 集合本質直観の方法論ーー個人・集団・組織・社会の相互作用  第11章 「物語」と「物語り」--戦略はオープンエンドの連続ドラマだ 第12章 本質直観の経営学ーー現象学と経営学が共創する動態経営論   対談 日本人の集合本質直観の力 野中郁次郎×山口一郎
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報