本ページはプロモーションが含まれています
基礎からはじめる英語リスニング

出版社:ナラボー・プレス
出版日:2021年06月11日頃
ISBN10:4931535135
ISBN13:9784931535138
販売価格:1,320円
リスニングの基礎からわかりやすく解説。段階を追ってトレーニングしていくので、リスニング力が伸びていくのが、身に染み入るようにはっきりと感じられます。 音声は無料ダウンロード方式です。 次のようなリスニング能力が、確実に身につきます。 ・細かい音素にこだわることなく意味が聞き取れるようになる。 ・音声変化の6つの現象(弱化現象、消失現象、短縮現象、連結現象、脱落現象、同化現象、)をマスターし、どんな音声変化にも瞬時に対応できるようになる! ・視覚情報や予備情報を使う能力を養成することによって、リスニング力が格段にアップする。 ・リスニングは「予測と軌道修正」の連続である。ディスコースマーカーをうまく使って軌道修正をする能力が身につく。 第1章 意味音を聴き取るトレーニング  音素の聴き取り  物理音と意味音  音素ではなく意味を聴き取ろう   1.R音とL音の判別   2.B音とV音の判別   3.S音とTH音の判別   4.同音異義語の音素の判別 第2章 音声変化の6つの現象を極めよう!  ナチュラルスピードの音声変化現象を知ろう。  現象1- 消失(elision)  現象2- 弱化(reduction)  現象3- 短縮(contraction)  現象4- 連結(linking)  現象5- 脱落(deletion)  現象6- 同化(assimilation) 第3章 イメージトレーニングで伸ばすリスニング力  視覚情報を使ってリスニング力を伸ばす  非言語コミュニケーションのこと  自分で画像を創造(想像)するトレーニング   1.聴いた英文の内容を画像で判断する   2.画像を見ながら英文を聴き、その内容を判断する   3.英文を聴き、その場所を頭の中に思い描く   4.英文を聴き、職業や立場をイメージする   5.英文を聴き、その話題や内容をイメージする 第4章 リスニング力の養成に欠かせない推測と軌道修正の能力  方向性の把握、展開予測、そして軌道修正   1.焦点を絞って聴く   2.英文の続きを推測する   3.軌道修正力を養成する  ディスコースマーカーをヒントに流れをつかむ   1.「順接」のディスコースマーカー   2.「原因・結果」のディスコースマーカー   3.「逆接」のディスコースマーカー   4.「結論」のディスコースマーカー  軌道修正力養成トレーニング
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報