本ページはプロモーションが含まれています
ディグリー占星術

著者:松村潔
出版社:説話社
出版日:2012年11月
ISBN10:4916217993
ISBN13:9784916217998
販売価格:2,640円
本書は、ホロスコープに明示されている「ディグリー(=度数)」から自分自身を深く読み取るためのテクニックを解説した1冊です。  ホロスコープは360度の円ですが、そこを12サインで均等に分割することで、1つのサインは30度のテリトリーを持つこととなります。この、1度から30度までの各度数の意味を解き明かしていくのが「ディグリー占星術」なのです。 1度から360度までの度数の意味を説明したサビアンシンボルとの大きな違いは、この12サイン共通の1度から30度に絞った点にあります。12サインでの個性の差はあれども、共通のテーマは存在します。例えば、5度は「冒険と刺激」というテーマです。4度の普遍性をエネルギー源として新たな冒険にチャンレジしようとする度数です。また、16度では「殻が打ち破られる」です。15度でサインの力がピークを迎え、その折り返し、または方向転換が始まる度数なのです。このようにして、1度から30度までの度数の物語を説明していきます。  もちろん、12サイン別の度数のテーマも合わせて取り上げていますので、サビアンシンボルとして勉強されたい方にも最適です。 度数を知ることでさらにホロスコープリーディングの精度が上がり、今まで読めなかった・見えなかった面が見えてくるはずです 1 ディグリー占星術とは何か  1 12サインはアカシックレコードの盤  2 サインの内部の細分化  3 数が持つ特有の意味  4 天体の意味  5 特徴的な度数 2 度数の意味 3 ケーススタディとディグリー占星術の応用   1 リーディングケース〜ウディ・アレン〜   2 リーディングケース〜アントニア・ガウディ〜   3 応用編〜ディグリー占星術をより深く知るためのヒント〜   (1) プラトンサイクルとディグリー占星術の関係性  (2) グレゴリオ暦とディグリー占星術の関係性  (3) タロットとディグリー占星術の関係性  (4) ハーモニック占星術とディグリー占星術の関係性
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報