本ページはプロモーションが含まれています
関東大震災 被災者支援に動いた女たちの軌跡

著者:浅野富美枝
出版社:生活思想社
出版日:2023年12月14日頃
ISBN10:4916112334
ISBN13:9784916112330
販売価格:1,430円
【在庫ございます】 帝都・東京を激震が襲った関東大震災。 混乱した被災地で、さまざまな女性の活動団体の「大同団結」によって 当時としては画期的な、被災女性への大規模な支援が行われた。 その後、彼女たちはどのような道を歩んでいったのか…。 そして、私たちが、いま、学び・受け継ぐものは何なのか。 記録が少ない女性たちの被災・支援の姿・声、活動を掘り起こし、 ジェンダー視点で関東大震災を「再読」する。 【大正時代の生活や社会状況がわかるように注やふりがなをつけ、当時のことがわからなくても理解しやすいように工夫。 高校生からの歴史・社会科系の副読本としても活用できます。】 もくじ 序章 いま、なぜ関東大震災なのかーー女性たちの動きを検証することで見えてくること 第1章  関東大震災と女性   1 被災の概要   2 被災した女性たちの状況 第2章 女性たちの被災者支援    1 女性たちの支援活動   2 被災地に誕生した女性たちのネットワークーー「理屈なしに今は行動しましょう」 第3章 女性たちのネットワーク・その後   1 愛国婦人会ーー被災者支援の経験を国防に   2 全関西婦人連合会ーー戦争協力を拒み続けて…   3 東京連合婦人会ーー軍国主義の流れのなかで変わっていった会の性格   4 横浜連合婦人会ーー「日本の婦徳」のための組織へ   5 被災地の女性ネットワークの意義と限界 第4章 知らなければならないことーー関東大震災の事実を掘り起こす   1 震災・火災だけではない関東大震災の被害ーー流言・デマと虐殺事件   2 「関東大震災の奇跡」--地域住民による消火活動   3 戦時下の災害対応 第5章 100年後の今、関東大震災の女性たちから学ぶ   1 女性たちによる女性たちへの被災者支援を問い直すーー関東大震災と東日本大震災の女性支援の共通点   2 支援と受援の関係を問い直す   3 女性たちのネットワークを問い直すーー女性たちのネットワークと拠点の構築 終 章 関東大震災の教訓を今に生かすために 1 平和なくして防災なしーー国民保護法と「緊急事態条項」に対する懸念   2 性別役割分業・世帯単位の解消   3 支援者と受援者が対等な関係になるには   4 「自助・共助・公助」を問い直すーー女性たちの重層的ネットワークの構築へ向けて   5 共助・公助を活用する自助力を培おうーー私たちに託されていることとは
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報