本ページはプロモーションが含まれています
ホリスティック教育講義

著者:中川吉晴
出版社:出版館ブック・クラブ
出版日:2020年11月18日頃
ISBN10:4915884740
ISBN13:9784915884740
販売価格:2,860円
ホリスティック教育を人格教育とトランスパーソナル教育の両面をもつものととらえたうえで、 多元的な人間観・世界観にもとづくホリスティック教育の基本思想とその実践モデルを明らかにし、 その初期から現在ーーペスタロッチ、エマソン、シュタイナー、グルジェフ、オーロビンド、ハクスリー、クリシュナムルティ、アサジョーリ、現代の教育家ーーにいたるまでの発展のあとをたどる。 第1章、隣接するスピリチュアリティ教育、観想教育、インテグラル教育を概観し、ホリスティック教育の広範な動きを考察する。 第2章、ホリスティック教育の提唱者であるジョン・ミラーの教育理論と実践校の取り組みを紹介する。 第3章、ホリスティック教育の実践校、タイのルンアルン校のカリキュラムと仏教哲学にもとづく教育を詳細に考察する。 第4章、ホリスティック教育の先駆者オルダス・ハクスリーの思想にもとづき、ホリスティック教育の基礎を論じる。 第5章、多次元的人間観にもとづき、パーソナルおよびトランスパーソナルなレベルの教育モデルを描き出し、気づき(アウェアネス)の教育論を展開する。 第6章、著者自らの教育実践をふまえ、気づきの技法とサイコシンセシスの取り組みについて紹介する。 第7章、ホリスティック教育の観点から、「いじめ」の問題について独自の見方を示す。   本書に示された教育論は、分断化、細分化、専門化が加速する現代「文明」社会に内在する問題、 すなわち人間本来の一体性、統合性、全体性──個の内部、個と社会、人間と自然とのつながり── の喪失という極めて今日的な問題と向き合い、それを解決するためのヒントとなるものです。 第1章 ホリスティック教育、スピリチュアリティ、観想教育、インテグラル教育 第2章 ジョン・ミラーの「つながりの教育」 第3章 ルンアルンにおける「仏教にもとづく教育」 第4章 オルダス・ハクスリーの「永遠の哲学」と「非言語的教育」 第5章 ホリスティック教育の方法原理 第6章 気づきとサイコシンセシスーーホリスティック教育の授業から 第7章 いじめについて
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報