本ページはプロモーションが含まれています
TEN vol.5 科学教育の現在と未来

出版社:学而図書
出版日:2024年03月08日頃
ISBN10:4911072121
ISBN13:9784911072127
販売価格:1,650円
日本の科学教育が直面する課題と未来への展望を特集する、『TEN』シリーズ第5巻。巻頭言として、令和6年能登半島地震のメカニズム解説と防災事業への提言を掲載。第2特集には、最新技術が可能にした原子・分子の数値シミュレーションに関する研究報告を収録している。 【巻頭言】 ■令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言 ・丸山 茂徳(東京工業大学 名誉教授) 【特集1 科学教育の現在と未来】 ■特集「科学教育の現在と未来」に寄せて ・戎崎 俊一(理化学研究所) ■JAHOUism -高等学校選択科目における観測天文学実習の試みー ・松本 直記(慶應義塾高等学校) ■教育改革に対応した教職員免許状とは ・千頭 一郎(鹿児島県立串木野高等学校) ■高等学校の工業教育を取り巻く現状 ・畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校) ■設立30年を迎えた美星天文台 ・大島 修(美星天文台運営員会、岡山理科大学 生物地球学部生物地球学科)  ■「社会の中の科学」再考 -〈科学者の役割〉拡大試論ー ・小野寺 清(理化学研究所) 【特集2 原子・分子の世界とシミュレーション】 ■特集「原子・分子の世界とシミュレーション」に寄せて ・戎崎 俊一(理化学研究所) ■持続可能な社会を実現するための材料開発 -光を利用する材料ー ・山本 知之(早稲田大学 理工学術院) ■生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案 ・荒井 規允(慶應義塾大学 理工学部)、戎崎 俊一(理化学研究所) 【論考】 ■水産地域における災害発生後の事業継続実現に向けた取り組み ・後藤 卓治(漁港漁場漁村総合研究所) ■大正関東大震災の津波 ・村田 一城(海上・港湾・航空技術研究所) ■新しい地球平均気温推定法:葛飾北斎の浮世絵の応用 ・保科 正義、飯塚 玄武、宇津元 康大、金子 倫太郎、木村 優介、田口 颯斗、長谷川 弓、藤井 惺玄、堀内 絆瑠、向殿 政宗(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース) 【解説】 ■現地聞き取り調査に基づくトンガ王国における2022年津波災害への対応 ・石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所) ■地球型惑星の形成 ・二村 徳宏(日本スペースガード協会)、戎崎 俊一(理化学研究所) ■「誰も取り残さない」共助の実現に向けた身体性の鞠育 ・小澤 優、永森 貴子(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報