本ページはプロモーションが含まれています
学校の面白いを歩いてみた。

著者:前屋毅
出版社:エッセンシャル出版社
出版日:2019年06月24日頃
ISBN10:4909972005
ISBN13:9784909972002
販売価格:1,540円
公立学校だって、どんどん面白くなってます! 教員と話をしていると、こんなに酷い職場だという話をよく聞かされる。 酷い、良くないことが分かっているのなら、「それを変えてみたらどうですか」と質問すると、「誰かが改善の声をあげたら同意しますよ」という返事がかなりの確率で返ってくる。(中略) 明るくて前向きな情報は、学校現場を自分たちの力で変えていく実践をしている人たちの話である。 そういう話から、自分たちが行動するためのヒントが得られるかもしれない。 保護者にしても、明るい前向きな情報が我が子の教育、学校を考えなおしてみるきっかけになるかもしれない。 そんな前提から、明るくて前向きな情報を求めての取材を始めた。 そして、教育を真剣に考えて実践しているたくさんの人たちがいることを知ることができた。 取材してみると、そういう人たち、そういう人たちの周りから聞こえてくるのが、「面白い」だった。 --「はじめに」より抜粋 地域ぐるみで校庭に「里山」を作っちゃった学校、いち早く企業と連携してICTを積極的に取り入れている学校、「美術館」という異分子に協力を仰いで朝時間を有効活用している学校などなど、「学び」の質や職員室を変えようと奮闘している各地の学校を訪ね歩いたルポルタージュです。 目次情報 ●「勉強は面白い」といえる子ーーモンテッソーリで学んだ女の子 ●広島県福山市が挑戦する「分かる授業」 ●普通ではない「役立つ」英語の授業をする教員(千葉県柏市) ●変わる教員たちーー反発から率先へ(埼玉県所沢市) ●変わる教員たちーー対話型鑑賞を教員に広げる試み(愛媛県) ●生徒・児童中心の考えが学校を変えるーー校則のない学校(世田谷区) ●学校に里山をつくる(横浜市) ●「大事なのは遊び」という世田谷区長 ●学校はカラフルでいい(横浜市) ●ファーストペンギンをめざして(埼玉県戸田市) ●変わり始めたのか?文科省 ●教員が授業を決める
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報