本ページはプロモーションが含まれています
増補新版 漢帝国と辺境社会

著者:籾山明
出版社:志学社
出版日:2021年11月30日頃
ISBN10:4909868054
ISBN13:9784909868053
販売価格:2,970円
鮮やかによみがえる「対匈奴最前線」──漢帝国の長城のまもりと、辺境に生きた人びとの姿 秦の始皇帝の時代、将軍・蒙恬によって匈奴は豊かなオルドスの牧地から黄河の北へと駆逐された。しかし、秦末の混乱に乗じて冒頓単于は匈奴の勢力を再編・拡大し、あらたに誕生した漢帝国に対して優位に立った。この関係が転じるのはくだって武帝期のことで、衛青・霍去病といった有能な将軍の出現もあって、漢帝国は「河西通廊」の確保に成功する。河西通廊には郡が置かれ、漢帝国の辺境かつ対匈奴の最前線となった。本書では、北辺の守りとして長城とともにこの地に設置された望楼や城砦、そこで勤務する兵士たちの生活、文書伝送のシステムなど、帝国の辺境かつ「フロンティア」の様相を、出土文字史料である漢簡を駆使して復原する。匈奴の侵入にはいかに対処したのか。兵士たちはどんな日常生活を送っていたのか。北辺の官吏たちはいかなる職務をになったのか。そして、長城や城砦は、匈奴から何を守るために置かれたのか──。99年刊行の同名書に、大幅な改訂をほどこすとともに、新たに補篇「書記になるがよい」を加えた決定版。  プロローグ 第一章 河西の争奪   1 匈奴の興起   2 黄河の西へ 第二章 烽燧・長城・関所   1 望楼と城砦   2 長城ー辺境の防壁   3 道と関所と宿駅 第三部 兵士たちの日々   1 長城をまもる人々   2 戍卒たちの仕事   3 騎士ー辺境の機動部隊 第四章 下級官吏の世界   1 北辺の役人たち   2 勤務評定と昇進   3 文書と帳簿のはたらき    第五章 辺境に生きる   1 さまざまなトラブル   2 吏卒の家族たち   3 病気と休暇と死 第六章 フロンティアの構造   1 田官と屯田   2 オアシスの相貌 エピローグ 補篇  「書記になるがよい」   あとがき 増補新版あとがき 参考文献一覧 図版一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報