本ページはプロモーションが含まれています
映画広告図案士 檜垣紀六 洋画デザインの軌跡

出版社:スティングレイ
出版日:2021年01月29日頃
ISBN10:4909717048
ISBN13:9784909717047
販売価格:9,900円
『ブレードランナー』『ダーティハリー』『魂のジュリエッタ』『燃えよドラゴン』『エクソシスト』『ランボー』『ダイ・ハード』『サスペリア』『続・荒野の用心棒』『スケアクロウ』『昼顔』『アルファヴィル』『シェルブールの雨傘』『タワーリング・インフェルノ』『時計じかけのオレンジ』『プロジェクトA』『ベニスに死す』……。2020年でデザイナー生活60周年を迎える檜垣紀六が手がけてきた、1960〜90年代を彩る外国映画のポスター、チラシ、題字、新聞広告を、檜垣本人の解説と回想とで振り返る画期的書。 1) 1960年から90年代にかけて製作された洋画(外国映画)約600本のポスター、チラシ、題字(日本語タイトルロゴ)、新聞広告を掲載。 2) 全384ページのうち、336ページがオールカラー印刷。ポスターやチラシの写真と、その狙いや制作過程など、これまで語られることのなかった解説を掲載。 3) 映画広告やポスターデザインの基礎知識、かつてのロードショー館や日比谷劇場街をめぐるコラム、関連年譜など読み応え満載の文章も多数掲載。 序文 グラビア 第1章 映画のスタイルとデザイン 1-1 マカロニ・ウエスタンのスタイル 1-2 ATG作品のスタイル 1-3 シネラマ劇場のスタイル 第2章 日本版デザインのさまざまなかたち 2-1 「ダーティハリー」シリーズの展開 2-2 アダプテーションの妙 第3章 ポスターは映画への扉 3-1 ポスターから観客へ、観客からポスターへ 3-2 時間・空間の表現 3-3 動き・スピードの表現 第4章 作品テーマとデザイン 4-1 “スター映画”の華 4-2 “女優”の香り 4-3 “ふたり”のデザイン 4-4 顔の競演 4-5 時代の表現 4-6 アメリカの闇、世界の闇 4-7 宙を舞うもの 4-8 甦る名作 第5章 デザインの底力 5-1 もっと多く、もっと巨大に 5-2 イラストの力 5-3 色彩の魔力 5-4 曲げる、仕切る 5-5 “ひとこと言い”の表現 第6章 題字は映画の顔 6-1 スタンリー・キューブリック監督作品 6-2 スティーヴン・スピルバーグ提供/監督作品 6-3 ウディ・アレン監督作品 6-4 百花繚乱 題字の世界 映画広告の秘境 新聞広告の世界 資料篇
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報