本ページはプロモーションが含まれています
西周と「哲学」の誕生

著者:石井雅巳
出版社:堀之内出版
出版日:2019年09月10日頃
ISBN10:4909237410
ISBN13:9784909237415
販売価格:1,760円
現在の島根県津和野町出身の思想家、西周(にし・あまね:1829- 1897年)。幕末から明治にかけて活躍し「哲学」という訳語を生み出したことで知られていますが、そんな西周とはいったいどんな人物だったのでしょうか。しかし、この問いに一言で答えるのはなかなか困難です。というのも、西周は、ある時は幕府の重役にして日本初の憲法案の提出者であり、またある時は日本における哲学の父、あるいは明治政府の官僚にして悪名高い「軍人勅諭」の起草者であり、さらには教育者や政治家の顔までもった百面相的な人物であったからです。  本書は、翻訳論・日本語論・軍事論の三つをテーマに選び、多岐にわたる西周の思想や実践をコンパクトに紹介した入門書です。西周を「名前は知っているあの人」から、現実と格闘しつつ言葉に寄り添い思索し続けた者として、あるいは激動の時代を生き抜いた悩める先駆者として新たに甦らせる一冊となっています。 はじめに 凡例 第1章 西周と「哲学」の舞台裏 1 西周と津和野/2 百面相としての西周/3 翻訳者として/4 「哲学」への道のり/5 訳に三等あり/6「哲学」の誕生/7 「哲学」の真意とその後/8 翻訳者か、哲学者か/9 言語観の矛盾!? 第2章 新しい「日本語」を求めて 1 日本語論者としての顔/2 国語・国字論争/3 音への着目/4 「日本語」の模索/5 もう一つの分裂!? 第3章 秩序の生成へ 1 官僚か、思想家か/2 学者職分論争/3 職務への不満と役割分担/4 消された草案/5 軍人のエートス/6 秩序の生成へ/7 西周に責任はあるか おわりに 参考文献 もっと西周を知りたい人のためのブックガイド 西周略年譜
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報