![]() |
著者:松居和
出版社:グッドブックス
出版日:2022年01月24日頃
ISBN10:4907461348
ISBN13:9784907461348
販売価格:1,650円
いま、乳幼児に何が起きているのか
0,1,2歳の子どもにとって、母親は「世界のすべて」ともいえる存在。
しかし、ここ数年の保育政策は、母子分離の時間を長時間化させ(標準が11時間)、しかも、0歳から預けよといわんばかりの政策が進められています。
「待機児童ゼロ」「エンゼルプラン」「子育て安心プラン」と、何か良いことが待っているかのような言葉を使って。
保育現場がいだく不安と危機感
保育士は親と一緒に園児をかわいがり、「子どもの最善の利益を優先し」という指針の言葉に沿って、時には親を指導して、親子を支えてきました。
ところが長時間保育と、0,1,2歳児の急増によって、保育士が園児一人ひとりに充分に向き合えなくなり、保育をパートでつないでもかまわないという方針まで出てきています。
加えて、保育の社会化ともいえる政策により、やってもらって当たり前、土日におむつも替えない親も出現している、という現場の声さえ聞こえます。
著者は長年にわたり、全国の保育園・幼稚園、自治体で年に100回を越えるほどの講演活動をおこなっていて、共感の渦は広がっていきましたが、政府による保育政策は母子分離にますます拍車を掛け、保育の現場は疲れ果て、精神的に追い詰められています。
でも、今、方向転換をしたら、日本はまだ間に合うかも知れない、との希望をいだいて書かれたのが本書です。
第1章 子どもを犠牲にして進められる保育政策
子育て放棄支援と化した政策/保育を巨大な成長産業と位置づけた政府/子育てが人間の手から離れていく/ ほか
第2章 ビジネス化する保育
保育の基本を知らない人たちの参入が始まった/ある企業型保育園の実態//幸福を金額で計る流れは国をも滅ぼす ほか
第3章 母子分離の悲劇
「ママがいいー」と泣き叫ぶ子どもたち/「世界を信じることができるか?」は乳児期に決まる/「話しかけるな、抱っこするな」ほか
第4章 ひずみ──悲しき虐待
主任さんの涙/良心を捨てるか、保育士を辞めるか/男性保育士による性的虐待の可能性/「幼児の扱い方が国じゅうで粗雑になっている ほか
第5章 幼児の力による親心の回復
一日保育者体験/父親が泣いた日/保育者体験の効用/無心な幼児が教える「大切なこと」/男子は子どもに還り、女子は母の顔になる/ ほか
第6章 親を支える保育現場の努力と祈り
父親をウサギにする権利/子どもに無関心だった父親たちが二十四時間で変わった/保育士の喜び/心療内科で薬をもらう ほか
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
関連書籍 |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|