本ページはプロモーションが含まれています
ゲンロン17

出版社:ゲンロン
出版日:2024年10月04日頃
ISBN10:4907188552
ISBN13:9784907188559
販売価格:2,640円
批評誌『ゲンロン』第17号。東浩紀による論考「平和について」をはじめとする、旧ユーゴ圏への取材記を収録。ボスニア戦争に従軍した作家へのインタビュー等を通し、現在の戦争を考えるヒントを探る。さらに暦本純一、清水亮、落合陽一による座談会、『世界は五反田から始まった』の星野博美によるエッセイ、メディアアーティスト藤幡正樹による特別寄稿などを掲載。戦争、AI、万博、絵本、チベット映画、左翼運動、アフリカ哲学ほか、多彩なテーマから社会を考える。 旧ユーゴを歩く [論考]東浩紀|平和について、あるいは「考えないこと」の問題(前半)     上田洋子|ナショナリズムとストリート ロシア語で旅する世界 第13回 [インタビュー]ジェリミール・ヴカシノヴィッチ 聞き手=東浩紀+上田洋子|ユーゴはヨーロッパの未来だった [インタビュー]ファルク・シェヒッチ 聞き手=東浩紀+上田洋子|戦争に声を与える ーーーーーーーーーーーー [論考]阿部卓也|絵本が登場するとき     星泉|ペマ・ツェテン 〈あいだ〉を駆け抜けた人 [ゲンロンの目]星野博美|落馬に教えられたこと ーーーーーーーーーーーー [座談会]暦本純一+清水亮+落合陽一|人間の拡張と文化の継承 ーーーーーーーーーーーー [連載]ユク・ホイ|カント政治哲学における認識論 惑星的なものにかんする覚書 第3回 訳=伊勢康平 [特別寄稿]藤幡正樹|非西洋にとっての芸術の可能性 ユク・ホイ『芸術と宇宙技芸』を読む ーーーーーーーーーーーー [連載]石田英敬|1974・1・24 飛び魚と毒薬 第10回 [連載]イ・アレックス・テックァン 訳=鍵谷怜|韓国における批評理論の「赤い」記憶 理論と冷戦 第7回 [論考]中村隆之|アフリカ哲学への招待 「他者の哲学」から「関係の思想」へ [連載]田中功起|アートを再考し、朝ご飯を作る 4月1日から8月23日 日付のあるノート、もしくは日記のようなもの 第18回 [ゲンロンの目]近内悠太|孤独を忘れるためにこそ、物語はある ーーーーーーーーーーーー [創作]中野伶理|那由多の面 第7回ゲンロンSF新人賞受賞作 [コラム]山森みか|イスラエルの日常、ときどき非日常 #12 戦時下におけるキャンパスの役割 [コラム]辻田真佐憲|国威発揚の回顧と展望 #7 明治神宮外苑の歴史と再開発問題 [コラム]福冨渉|タイ現代文学ノート #10 父なき時代の生殖 [コラムマンガ]まつい|島暮らしのザラシ ーーーーーーーーーーーー ネコ・デウス17 寄稿者一覧 支援者一覧 編集後記 English Table of Contents
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報