本ページはプロモーションが含まれています
資本主義動態の理論

著者:宮澤和敏
出版社:桜井書店
出版日:2021年05月28日頃
ISBN10:4905261481
ISBN13:9784905261483
販売価格:4,950円
資本主義経済ではなぜ不況や長期停滞が生ずるのか。一見、調整作用が働いていないかにみえるこうした現象は、むしろ資本主義に特徴的な不均衡の調整作用がもたらす事態である。本書は、諸部門の不均等拡大を通して進む調整過程に焦点を当てて、資本主義動態の特質を解明する。 まえがき 序章 資本主義動態論の課題と方法   第1節 段階論と資本蓄積論   第2節 歴史的条件の取り扱い   第3節 資本主義動態の法則性    第1部 資本蓄積の循環的変動 第1章 資本蓄積と部門規模の調整   第1節 再生産表式と均等拡大   第2節 資本移動の制約   第3節 部門間取引を通した調整   第4節 固定資本ストックの調整 第2章 利潤率均等化と固定資本投資の盛衰   第1節 現象としての好況と不況   第2節 商品過剰説における均等拡大   第3節 調整過程の非対称性 第3章 社会的再生産と信用貨幣の供給機構   第1節 信用創造の再生産論的基礎   第2節 固定資本投資と長期資金の媒介 第4章 自由主義期の景気循環   第1節 自由主義期イギリスの諸指標   第2節 各景気循環の概要 第2部 構造変化の長期的動態 第5章 不況と長期停滞   第1節 資本過剰説の不況論   第2節 帝国主義段階の市場像   第3節 停滞の原因 第6章 技術革新と構造変化   第1節 技術革新と雇用量の変動   第2節 技術革新と利潤率の変動   第3節 構造変化の現実的動態 第7章 構造変化の歴史的考察   第1節 綿工業の機械化と19世紀前半イギリス経済の構造変化   第2節 「製鋼革命」と19世紀末イギリス「大不況」   第3節 「動力革命」とアメリカ大恐慌 第8章 産業予備軍の長期的変動   第1節 資本蓄積論の射程   第2節 資本構成不変の蓄積と資本主義的生産   第3節 資本構成の変化と産業予備軍   第4節 資本蓄積の重層的動態  あとがき  参考文献  索引
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報