本ページはプロモーションが含まれています
関係性の医療学

著者:斎藤清二
出版社:遠見書房
出版日:2014年06月20日頃
ISBN10:490453672X
ISBN13:9784904536728
販売価格:3,740円
患者と医療者の関係性を中心におく,間主観的な実践の体系 本書は,臨床実践と臨床理論の第一人者によって書かれた「医療へのナラティブ・アプローチの導入により,医療はどこまで変わるのか?」「現に変わって来たのか?」という問いに答える一冊です。 ナラティブ・ベイスト・メディスン(NBM)の概念や理論,医療コミュニケーション,医療者・患者関係,医療面接,プロフェッショナリズム教育などについて具体的に論考がまとめられ,今後のNBMやナラティブ・メディスンの展開や応用について提言がなされています。 「患者を客体と見なす,診断ー治療の体系」から「患者と医療者の関係性を中心におく,間主観的な実践の体系」へと医療が変容すべきであると考える著者による,医療の本質を問い直す書となっています。 第1部 理論的考察 第1章 ナラティブ・ベイスト・メディスン再論 第2章 NBMは新しいパラダイムたり得るか? 第3章 NBMの理論 第4章 NBMと臨床知 第5章 物語と対話に基づく医療(NBM)と構造構成主義 第6章 医療実践における主観と客観 第7章 物語的思考と医療 第2部 NBMの技法と教育 第8章 NBMと医療面接法 第9章 ナラティブ・アプローチとカウンセリング 第10章 医療面接の訓練法 第11章 医療コミュニケーション教育とナラティブ 第12章 医療プロフェッショナリズム教育における物語能力の訓練 第3部 NBMの応用と展開 第13章 神経性過食症へのナラティブ・アプローチ 第14章 Web支援によるNBMの実践──慢性の嘔気を訴える女子大生の事例を通じて 第15章 NBMからみた機能性身体症候群(FSS) 第16章 アルコール性慢性膵炎の物語 第17章 ナラティブと医療メディエーション 第18章 医療情報とナラティブ・アプローチ 第19章 消化器心身医療におけるEBMとNBM 第20章 「語りの医療学」(Narrative Medicine)と物語能力
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報