本ページはプロモーションが含まれています
仏教と西洋の出会い

出版社:トランスビュー
出版日:2010年09月05日頃
ISBN10:4901510932
ISBN13:9784901510936
販売価格:5,060円
仏教は、近代科学と両立可能な唯一の宗教である。- アルバート・アインシュタイン ブッダは実際には哲学を提唱しているのではない。彼は人間に挑戦状を突きつけているのだ。-カール=グスタフ・ユング 仏教と西洋の出会いは、二十世紀のもっとも有意義な出来事である。- アーノルド・トインビー                      西洋にとって、ときに恐怖の的となり、ときに希望や幻想の対象となった仏教とは何だったのか。 仏教の誤解と理解のドラマを描く、古代から21世紀までの壮大な通史。 日本語版への序文 序 論 西欧における仏教の浸透/断続的な「出会い」の歴史/「解釈された仏教」と「本当の仏教/仏教の成功と西洋の三大「抑圧」 第1部 幻想の誕生ー古代、中世、ルネサンス、前近代ー 第一章 仏教はギリシャとインドをつないだか 直接の影響か、たんなる相似か/海を渡って扶桑の国へ/古代人の幻想のインド 第二章 中世の旅行者たち マルコ・ポーロが伝えたブッダの伝記/キリスト教版ブッダ伝/福音の理想としての仏教僧院 第三章 中世のチベット神話 神秘、黄金、性的自由 第四章 宣教師たちによる発見 十六世紀から十八世紀まで 「神なき宗教」の繊細さ/宗教論争に仏教を利用する 第五章 「ラマ教」の幻惑 一六二〇年から一八五〇年まで 「黄色い教会」/ユック神父の旅行記 第2部 仏教の発見 一七八〇年から一八七五年まで 第一章 「東洋ルネサンス」 『アヴェスタ』と『バガヴァッド・ギーター』の翻訳/ロマン主義者のインド/ヒンドゥー教を通して見た仏教/学問的研究の進展 第二章 キリスト教の強敵 仏教とキリスト教の驚くべき相似/「近代的」仏教と「教条的」キリスト教 第三章 ショーペンハウアーと「仏教厭世主義」 『意志と表象としての世界』をめぐって/ショーペンハウアーは仏教哲学者か/「仏教厭世主義」という誤解 第四章 ニーチェと「仏教虚無主義」 キリスト教に対抗する盟友/仏教との決別
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報