![]() |
著者:川田学
出版社:ひとなる書房
出版日:2019年08月10日頃
ISBN10:4894642689
ISBN13:9784894642683
販売価格:2,200円
子どもの「主体性」とは何か。そして、それはどう育つのか。「子ども観」「発達観」の変遷もたどりつつ、新たに「保育」と「発達」を結びなおす。保育の未来をひらく新世代の発達論。
長い時代、「発達」は保育の目標だった。現代も、保育にとって「発達」は大切な視点だが、「発達」を受けとめる社会のほうが、だいぶ変わってきた。「つながり」がほどけた孤立した子育ては、いやおうなく発達を「うちの子」の能力に向かわせる。不透明感のある未来がちらつき、保育も子ども個人を強くするしかないのかと、悩んでいるようにみえる。
しかし、社会と子どもの間に立って、子どもの視点を代弁し、社会のあり方を問うてきたのが保育だ。保育の可能性と魅力は、いつも新しい「つながり」をつくりだす実践にある。個人を尊重しつつ、個人を超えるいとなみへ。保育がその真価を発揮するための、保育的発達論のはじまり──。
序章 「個人」を尊重しつつ、「個人」をこえるいとなみへ
第1部 子どもの「主体性」とは何か
1章 子どもはどう「自己決定」しているか
2章 保育のなかでとらえる主体性
第2部 子どもの「主体性」はどう育つか
3章 人間の赤ちゃんが“未熟”であることの意味
4章 してもらう、する、してあげる、させてあげる
第3部 「子ども観」「発達観」の変遷と私たち
5章 子ども観をさかのぼる
6章 「発達」と社会の歩み
7章 「発達」と社会のいま
第4部 発達をみる目をひろげる──イヤイヤ期とブラブラ期
8章 「年齢」と発達
9章 「参加」の視点からみる発達観
10章 つながりアウトカムとしての「ブラブラ」
第5部 「保育」と「発達」を結びなおす
11章 つながりを育むいとなみ
12章 保育の「あそび」とは何か
13章 保育の公共性
14章 「信頼」の中間共同体
あとがき
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|