本ページはプロモーションが含まれています
スケッチで実験・観察 生物の描20き方とコツ

著者:内山裕之
出版社:星の環会
出版日:2014年04月15日頃
ISBN10:4892945331
ISBN13:9784892945335
販売価格:2,640円
生物の構造や本質に気づくためのスケッチの方法を解説。植物や昆虫、魚類、両生類、鳥類、哺乳類、動物の頭骨、菌類、細胞、解剖の様子のスケッチを例に出し、その描き方とコツを教えます。 じっくり観察し、スケッチで表現することで、生物のすばらしさに気づくことができます。本質を記録に残すツールとしては、スケッチが一番なのです! 1 なぜ理科の学びにスケッチは大切か この本のねらい スケッチで気づくこと シジュウカラ・アメリカセンダンクサ・シギ・シロチドリ・ヒメタイコウチ 2 基礎編 理科観察のスケッチの描き方 (1)ねらいの部分、気付いた部分を描く (2)ノートの大きさに応じて描く (3)見えるすべてを描く必要はない (4)メモを残して描く (5)線で描く (6)点で描く (7)ルールにしばられないで楽しんで描く 3 応用編 ボタニカルアートの描き方 (1)下絵の描き方 (2)色の付け方 (3)道具 4 生き物スケッチ見本 (1)野草 1花の形に気づく 2花の仕組みに気づく 3生え方に気づく 4葉の付き方に気づく 5葉の形に気づく 6葉脈に気づく 7葉の緑に気づく 8果実の形に気づく 9種子散布のための工夫に気づく 10根の形に気づく (2)植物のスケッチ セイヨウタンポポ・スズラン・サクラの葉・コナラ・オオイヌフグリ・ナンキンハゼ・ユキワリイチゲ・ホトトギス・ジャーマンアイリス・ユリ (3)無セキツイ動物のスケッチ 節足動物甲殻類・軟体動物・海綿動物・刺胞動物・扁形動物・環形動物・節足動物ムカデ類・節足動物クモ類・節足動物昆虫類・脊索動物・キョク皮動物 (4)セキツイ動物のスケッチ 軟骨魚類・硬骨魚類・両生類・ハ虫類・鳥類・ホ乳類 (5)動物の頭骨標本のスケッチ 1 この実験・観察の意義 2 頭骨の入手方法 3 頭骨標本の作り方 4 授業の様子 (6)菌類 5 生き物スケッチ実践例 (1)花の観察とスケッチ ムラサキツユクサの観察とスケッチ ムラサキツユクサの雄しべの毛の実験・観察 ムラサキツユクサの細胞の体細胞分裂の観察とスケッチ ムラサキツユクサの原形質文理の観察とスケッチ ムラサキツユクサの放射線等の影響の観察とスケッチ ムラサキツユクサの原形質流動の観察とスケッチ 植物の葉の気孔の観察とスケッチ (2)茎の根と葉の細胞観察 オオカナダモの葉の顕微鏡観察とスケッチ タマネギの表皮の顕微鏡観察とスケッチ タマネギの根の顕微鏡観察とスケッチ (3)アサリの解剖とスケッチ (4)マアジの解剖とスケッチ (5)ウシガエルの解剖とスケッチ (6)カイコの解剖とスケッチ
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

関連書籍

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報