![]() |
著者:蒲田拓也
出版社:エスシーシー
出版日:2018年10月10日頃
ISBN10:4886476481
ISBN13:9784886476487
販売価格:1,980円
人に優しいシステムをかたちにする
ヒューマンインタフェース論とは、人間と機器、人間とシステムの間で行う情報の入力や、やり取りする仕組み(インタフェース)を
人間の行動、感覚、知覚などを考慮した上で工夫し、更なる使いやすさの向上を目指すものです。
近年、IT機器が社会に浸透するにつれ、インタフェースは「人が機械に合わせる」から「機械が人に寄り添う」ように変化してきています。
さらに人間の行動や感覚器官、脳の研究が進み、これまでとは違った角度から使いやすさの工夫ができるようになってきました。
本書は、より良いインタフェースを考えるために必要不可欠となる、以下のような知識を多くの図・具体例を交えて解説しています。
・人間の五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)と脳の仕組み
・色、文字の見た目、メッセージなどの視覚的な要素を、脳がどのようにとらえているか
・脳のとらえ方が見た目や使いやすさにどのような影響を与えているか
また、使いやすいインタフェース設計のためにはどうすればよいのか、具体的な手順と方法(ペーパープロトタイピング)、
ツールも解説しており、すぐに設計にチャレンジすることも可能です。
前作よりもさらにわかりやすく、読みやすくなるよう、図表を見直し、文章表現を明確にしました。
システム開発に携わる方、ヒューマンインタフェースに興味のある方や学んでいる方に特におすすめです。
はじめに
第1章 インタフェース
1.1 視覚
1.2 なぜ、インタフェースが大切なのか
1.3 インタフェースの歴史
1.4 良いインタフェース・デザイン
第2章 感覚器官と脳
2.1 視覚
2.2 聴覚
2.3 触覚
2.4 嗅覚
2.5 味覚
2.6 脳
第3章 構成要素
3.1 色
3.2 文字
3.3 メッセージ
3.4 デバイス
第4章 インタフェース設計
4.1 インタフェース設計の手順
4.2 プロトタイピング
4.3 ペーパープロトタイピング
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|