本ページはプロモーションが含まれています
杖道入門(新装版)

著者:松井健二
出版社:体育とスポーツ出版社
出版日:2011年05月
ISBN10:488458242X
ISBN13:9784884582425
販売価格:3,666円
やさしさと激しさを秘めた現代の古武道 中高年や女性に、最も適した護身術・健康法として静かなブームに。総合武道の深奥を求めて、剣道・居合・合気・空手など、他武道を学ぶ者の学習者も増大。杖道愛好者必携の書。全国稽古場ガイド付 第一章 ・棒杖概説 ・神道夢想流杖術の歴史 ・全日本剣道連盟杖道制定の経緯 第二章 ・杖道修錬の基本心得  (1)使用する武器  (2)刀の基礎知識  (3)武器の握り方と手の内  (4)太刀の基本用法  (5)掛け声  (6)杖道における打突部位  (7)間と拍子・一足一刀と二足一刀  (8)足捌きについて  (9)目付けともの付け  (10)心と体勢(止心と残心)  (11)普及形と古流の理解分けについて  (12)健康法としの理解  (13)杖道における傷害と対策  (14)杖道における打太刀について  (15)杖道演武の位置について 第三章 ・基本編  礼法(座位・立礼)  杖道の姿勢(立杖・堤杖)  杖の構え方 (常の構え・本手の構え・逆手の構え・引落の構え)  太刀の構え方  太刀の構え方及び解き方 (中断の構え・左上段の構え・八相の構え・構えの解き方)  基本十二法 (本手打・逆手打・引落打・返し突・逆手突・巻落・繰突・繰放・体当・突外打・胴払打・体外打) 第四章 ・一本目 「着杖」(つきづえ) ・二本目 「水月」(すいげつ) ・三本目 「引提」(ひっさげ) ・四本目 「斜面」(しゃめん) ・五本目 「左貫」(さかん) ・六本目 「物見」(ものみ) ・七本目 「霞」(かすみ) ・八本目 「太刀落」(たちおとし) ・九本目 「雷打」(らいうち) ・十本目 「正眼」(せいがん) ・十一本目 「乱留」(みだれどめ) ・十二本目 「乱合」(らんあい) 付録 ・全国杖道稽古場ガイド
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報