![]() |
著者:廣田治子
出版社:三元社
出版日:2020年04月10日頃
ISBN10:4883035069
ISBN13:9784883035069
販売価格:7,700円
魅惑的なゴーギャン彫刻の創作原理とは何か。
ゴーギャンは彫刻(陶器そして木彫)に、もはやヴォリュームを必要とせず、装飾性に富む「表面」こそが表現の場となった。19世紀芸術の諸問題と深く関係しつつ、20世紀彫刻の源流となったその革新的彫刻の霊感源を探る。[カラー図版多数収録]
序論 -ゴーギャンの立体作品が提起する問題について 9
本書の構成 16
第一部 一九世紀における「画家=彫刻家」と「芸術家=職人」の登場
第一章 「画家=彫刻家」について -新パラゴーネの様相 21
1 概観 21
2 絵画と彫刻 -ルネサンスにおける優劣比較論争から一九世紀における連携へ 26
3 絵画、彫刻の自律性の追究 41
第二章 「芸術家=職人」について -芸術のヒエラルキーの揺らぎ 67
1 背景 -装飾芸術の復興 67
2 彫刻と陶磁器 -新しい芸術形態の誕生 75
3 セツ器と木彫 -民衆芸術に息づいていた素材の復活と「素材の尊重」 87
第二部 ゴーギャンの立体作品
第一章 初期の彫刻(一八七七〜一八八五年) 95
1 彫刻との出会い 95
2 初期作品 -さまざまな試み 101
第二章 最初の陶器(一八八六年秋〜一八八七年初頭) 126
1 作陶への取り組みの第一歩 126
2 アヴィランドのアトリエ(ブロメ街製造所)との関係 131
3 さまざまな形態構造と装飾原理 147
第三章 彫刻的陶器への発展と民衆的木彫の発見(一八八七年末〜一八八八年末) 180
1 状況 -マルティニーク島滞在 180
2 形態と色彩の新しい概念 183
3 陶器から彫刻へ 192
4 「グロテスク」 -曖昧さの美学と奇怪で滑稽な表現 209
5 木彫 -民衆芸術とエルネスト・ポンティエ・ド・シャマイヤール 221
第四章 陶製彫刻と木彫浮彫(一八八九年と一八九〇年) 233
1 状況 233
2 自己の探究1 -感じ易い「自我」とその過去 239
3 自己の探究2 -原初的「自我」と哲学的グロテスク 249
4 セツ器におけるいくつかの彫刻的表現 -ジャン・カリエスとの関係を中心に 263
5 ロダンとの関係に関する仮説 273
6 木彫浮彫 286
第五章 タヒチ滞在(一八九一〜一八九三年)とパリ帰還(一八九三〜一八九五年) 294
ー木彫偶像と究極的陶製彫刻
1 状況 294
2 木彫 296
3 《オヴィリ》1 314
4 《オヴィリ》2 -その彫刻史上の位置 324
第六章 タヒチからマルケーサスへ(一八九五〜一九〇三年) -最後の木彫作品 331
1 状況 331
2 文化的総合 334
3 《逸楽の家》 343
結語 359
1 木彫と陶器 359
2 親密な環境における彫刻 - 自律的彫刻への道 361
3 ゴーギャンからピカソへ 364
あとがき 372
註 1
主要参考文献 64
人名索引 79
写真クレジット 88
引用図版出典一覧 90
|
ショップ | 古本・中古価格 | 在庫 | 詳細 |
---|---|---|---|
アマゾン(中古) | ![]() | ||
楽天市場(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
au PAY マーケット(中古)
| ![]() | ||
メルカリ | ![]() | ||
楽天ラクマ | ![]() | ||
Yahoo!フリマ | ![]() | ||
ネットオフ
![]() | ![]() | ||
駿河屋 | ![]() | ||
ブックオフオンライン | ![]() | ||
スーパー源氏 | ![]() | ||
日本の古本屋 | ![]() | ||
ジモティー | ![]() | ||
Yahoo!オークション | ![]() | ||
モバオク | ![]() | ||
DMM通販(中古) | ![]() | ||
HMV & BOOKS(中古) | ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
| ![]() | ||
楽天kobo(電子書籍) | ![]() | ||
| ![]() |
新品・買取・口コミ |
---|
履歴すべて削除 |
---|
キャンペーン・割引クーポン |
---|
【買取】駿河屋☆買取アップキャンペーン
【買取】送料やダンボール、キャンセル返送料すべて無料!おすすめの古本買取サービス
|