|
出版社:産調出版
出版日:2010年02月01日頃
ISBN10:4882827336
ISBN13:9784882827337
販売価格:1,760円
親子間に愛情や満足、癒しをもたらす関係を築き、絆をよりいっそう深めることができるベビーマッサージ。ベビーマッサージの世界的第一人者・ピーター・ウォーカーが、親子双方に一般的なマッサージ効果をすべて与えつつ、赤ちゃんの成長段階に合わせた肉体的潜在能力を最大限に引き出すテクニックを紹介。初心者にもわかるよう、豊富な写真で手順を丁寧に紹介。
「本書に紹介するのは、あなたと赤ちゃんの双方に一般的なマッサージの効果をすべて与えながら、一方で赤ちゃんの肉体的な潜在能力を、誕生から歩き始めまでの各成長段階に合わせて最大限に引き出すことができるよう特別に編み出されたテクニック。
継続して行なえば、赤ちゃんの筋肉や関節に緊張または硬直している部分がないかをチェックする機会にもなるので、赤ちゃんの体全体の健康状態を確実に把握することができる。マッサージは簡単で、予防と治療、両方の効果があるので、ちょっとした症状を和らげたり、特別なケアが必要な子どもたちに安心と満足を与えるときにも使える。」(本書「序文」より抜粋)
●ベビーマッサージは、親として子どもに可能な限り最高の人生をスタートさせてあげるための優れた手法のひとつ。
●誕生直後の赤ちゃんのトラウマを和らげ、順調な発育を受け入れられる基盤を整える。
●定期的にマッサージを受けている赤ちゃんは、そうでない赤ちゃんよりも、主要な動作を習得するのが上手。
●マッサージは、赤ちゃんのことを理解し、触れるという行為が親子間に愛情や満足、癒しをもたらす関係を築くための楽しい手法でもある。
序文
索引
はじめに
マッサージのタイミング
「触れる」ことの効用
用意するもの
上手なマッサージとは
始める前に
第1章 マッサージのスタート
寝ているときと起きているとき
泣いているとき
授乳しているとき
父親と赤ちゃん
うつ伏せの効用
第2章 全身マッサージ
足元…
…脚…
…股関節…
…お腹…
…胸…
…肩と腕…
…手…
…背中と背骨…
…頭と首
頭からつま先まで
空気浴
第3章 正しい姿勢づくり
体を起こす
支えありのおすわり
支えなしのおすわり
正座でおすわり
第4章 優しい柔軟体操
動きをよくする体操
仕立屋ポーズで揺らす体操
脚を強く柔軟にする体操
胸と肩を開く体操
背中を強く柔軟にする体操
第5章 病状および障害別マッサージ
咳 鼻づまり 風邪
目やに
中耳炎
鼓腸 疝痛 便秘
歯の生え始めの不快感
睡眠障害
「木の上のトラ」
帝王切開児
未熟児
視覚障害
聴覚障害
内反足
小児麻痺
マッサージの再スタート
|