本ページはプロモーションが含まれています
多様な性の視点でつくる学校教育

著者:眞野豊
出版社:松籟社
出版日:2020年12月02日頃
ISBN10:4879843970
ISBN13:9784879843975
販売価格:2,860円
子どもたちに性の多様性をどう教え、教職員の意識をどう変えるのか。そして、教員のカミングアウトは学校に何をもたらしたのか。同性愛当事者が教員として取り組んだ、性差別をしないことを学校でまなぶための理論と実践。 序章 学校での記憶ー教室を支配するジェンダー規範と異性愛規範  1 主語の喪失ー「オレ」が言えない  2 同性愛への気づきとクローゼットの出現  3 逃げ場のない教室ー拘束され操られる身体と心  4 未来の喪失と獲得ー電話相談でのカミングアウト 第1章 性の多様性と人権  1 SOGIEとは何か  2 SOGIEを理由とした差別 第2章 ジェンダー・セクシュアリティと教育に関する理論  1 隠れたカリキュラムとセクシズム  2 ジェンダーの再生産装置としての学校  3 ジェンダー・セクシュアリティに関する理論  4 同性愛嫌悪と異性愛至上主義 第3章 学校は性の多様性をどう教えてきたか  1 教材・教育課程の中の同性愛嫌悪  2 多様な性に関する教員の意識 第4章 性的マイノリティへの「支援」  1 性的マイノリティの子どもの可視化と「個別的な支援」  2 「個別的支援」の事例から見える課題  3 性的マイノリティの子どもが直面する困難と支援のあり方 第5章 人権同和教育と性の多様性の交叉  1 人権同和教育担当教員への聞き取り調査  2 人権同和教育の経験は、性の多様性にどうつながりうるか  3 考察ー人権同和教育と性の多様性の交叉性 第6章 性の多様性をめぐる諸外国の教育  1 海外の教育実践から学ぶ二つの教育アプローチ  2 ドイツ・ハイデルベルク自由学校  3 考察ー性の多様性と教育をめぐる分離と統合 第7章 性の多様性とカリキュラム  1 カリキュラムと中立性  2 学習指導要領と性の多様性  3 性の多様性を前提とした学習指導要領の提案 第8章 性の多様性をどう教えるのか  1 性の多様性と教育学の交叉  2 性の多様性を教える授業  3 成果と課題 第9章 教職員の意識を変える研修  1 性の多様性に関する教職員研修の要請  2 性の多様性に関する教職員研修  3 成果と課題 第10章 LGBT教育の手引書ができるまで  1 調査の概要  2 調査結果  3 結論ー手引書ができたのはなぜか  4 課題ー多様な語りの把握と分析 第11章 教員のカミングアウトは何を変えたか  1 学校でのカミングアウト  2 保護者たちはどう受け止めたか 終章 多様な性の視点でつくる教育へ向けて あとがき 文献一覧
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報