本ページはプロモーションが含まれています
マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ

著者:渡辺雅之
出版社:高文研
出版日:2021年11月09日頃
ISBN10:4874987753
ISBN13:9784874987759
販売価格:1,870円
マイクロアグレッションとは、マイクロ=微細(目に見えないくらい小さな)、アグレッション= 攻撃性。 “誰かを差別したり、傷つけたりする意図があるなしとは関係なく、対象になった人やグループを軽視したり侮辱するような敵対・中傷・否定のメッセージを含んでおり、それゆえに受け手の心にダメージを与える言動である。 マイクロアグレッションは私たちの日々の生活や会話の中で「ふつう」に語られることが多く、発した本人もその問題性(加害)に気づかないという特徴があります。 人権とはそもそも何、差別ってどういうこと、とくにマイクロアグレッションはなぜ生まれ、どうすればなくなるのか? をみなさんと問答しながら考えていきます。 第1章 人権とはなんだ?! 1.歴史を見てみよう 人権が生まれた / 立憲主義 / 人権の種類 / 人権という旅 2.今何が起きているか BLMとヘイトスピーチ / コロナ差別 / ジェンダーギャップ 第2章 差別とはなにか? 1.公平性と平等 2.路上生活者の排除 3.差別問題を考えるための六つのポイント 4.「反日」といういいかげんな言葉 第3章 差別はなぜ生まれるのか 1.差別はなぜまずいか (一)人種ってなに (二)差別は何を壊すのか (三)差別が生み出すもの ジェノサイド / ヘイトクライム / 差別の下支え (四)差別と区別 平均値と二分化 / DSDとXジェンダー / 差異と不当な扱い / 差異をなくす? 2.森発言を分析する 問題点と解説 / 社会構成(構築)主義 / 悪気はない?! 3.森発言が生まれるところ (一)心理的要因ーマンスプレイニング (二)社会的要因ージェンダーという構 第4章 マイクロアグレッションを吹っ飛ばせ 1.差別の現場に出くわした時 (一)はっきりと見える差別 直接的なヘイト行為 / ヘイトデモ・街宣の現場 / どっちもどっち論 / SNS上の差別 / 差別煽動を行う店舗や企業 (二)見えにくい差別 マイクロアグレッションの怖さ / どこが、何が問題なのか 2.内なる差別ーマイクロアグレッションとたたかう 気づくことから始める / 働きかける存在になる / リテラシーと学ぶこと / 勇者になろう / 自己責任論とたたかおう
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報