本ページはプロモーションが含まれています
コンクリート診断士試験 四択問題短期集中講座

出版社:高文研
出版日:2021年08月06日頃
ISBN10:4874987656
ISBN13:9784874987650
販売価格:1,980円
コンクリート診断士試験は公益社団法人 日本コンクリート工学会が実施する資格試験で、2001年に創設されたもので、コンクリート構造物の維持管理の重要性が認識されている現在、国土交通省の民間資格制度に登録されるなど、その需要・期待が高まっています。 コンクリート診断士の資格は、コンクリートの診断・維持管理の知識、技術を保有していると認められたものに与えられますが、合格率は毎年15%程度と低く、難関資格です。 試験問題は4肢択一と記述式から構成されますが、本書は4肢択一問題を効率よく学習し、合格点を確保することを主眼に、「写真でみるコンクリート」、「レジュメ」、「厳選過去問題」の3部構成としました。 「写真でみるコンクリート」は、長期に供用されている構造物、初期欠陥および劣化について、写真を使用して分かりやすく整理して掲載。問題の参考資料として使用することにより、視覚的な学習が可能になります。 「レジュメ」は、専門分野や計算問題の学習の効率的に進めることができるように、著者が代表をつとめる日本コンクリート技術社にて開催された講習会資料をまとめました。 「厳選過去問題」は、過去問と同一、あるいはほぼ同一問題の出題が多くなっている現況を反映し、必ず抑えておきたい問題を厳選して抽出し、丁寧な解説を行っています。 本書の特徴は、4肢択一問題の正解率を効率よく向上させることにあります。レジュメは各分野をコンパクトにまとめており、繰り返して目を通すことで、構造物の変状から劣化、対策等の専門知識を向上させます。 コンパクトにまとめてあるので、通勤時間での学習や、試験直前の試験会場でも活用できます。繰り返し学習をして、短時間で記憶に残し、本番に取り組むことでポイントアップを可能にすることが肝要です。 「写真で見るコンクリート」 橋梁の種類 橋梁の上部工・下部工 PC橋と外ケーブル工法 初期欠陥 ひび割れ アルカリシリカ反応・中性化 塩害 凍害・溶出・温度変化による目地の劣化 地震による損傷(土木構造物) 地震による損傷(建築構造物) 橋脚の補強 床版の下面増厚工法 再アルカリ化工法・中性化試験 脱塩工法・コンクリート強度試験・鉄筋探査 ソフトコアリングによるコンクリート強度の推定 「シノダ・レジュメ」 1.変状と劣化の機構 1-1 初期欠陥 1-2 ひび割れ 1-3 鉄筋コンクリート(RC)梁 1-4 中性化 1-5 塩害  1-6 アルカリシリカ反応、凍害、水掛かり 1-7 化学的腐食と疲労 1-8 溶出・摩耗と火災 2.調査 2-1 規格・基準等 2-2 コンクリートの圧縮強度 2-3 ひび割れ、はく離、空洞 2-4 かぶり・埋設物 2-5 中性化深さ・塩化物イオンの測定 2-6 鉄筋腐食の判定 2-7 コンクリートの配合推定・ASR 調査方法 2-8 セメント水和組織の微細構造 2-9 ASR の分析判断 2-10 疲労による損傷 3.補修・補強 3-1 補修の目的・ひび割れ補修工法 3-2 補修工法 3-3 電気化学的補修工法 3-4 補修・補強材料 3-5 補強工法 4.構造物 4-1 トンネル 4-2 橋梁
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報