本ページはプロモーションが含まれています
データに基づく日本語のモダリティ研究

著者:田窪行則  / 野田尚史
出版社:くろしお出版
出版日:2020年03月17日頃
ISBN10:4874248284
ISBN13:9784874248287
販売価格:3,740円
多様な言語データに基づいて多角的・総合的な観点から日本語のモダリティ研究を開拓しようとする論文集。2部構成となっており、第1部「コーパスに基づく日本語のモダリティ研究」では、日常会話コーパス、諸方言コーパス、通時コーパス、学習者コーパスなど、さまざまなコーパスデータに基づいて、それぞれの日本語に見られるモダリティの様相を明らかにする論文が収められている。第2部「多角的な視点から見た日本語のモダリティ研究」では、文法の視点の他、音声、対照研究、脳科学など、さまざまな視点から日本語のモダリティの様相を明らかにする論文が収められている。 第1部 コーパスに基づく日本語のモダリティ研究 第1章 日常会話コーパスを活用した丁寧さ・対人モダリティの生起要因と その実態の解明 小磯花絵 第2章 書き言葉コーパスに見られる「てもいい」の用法 ー頻度とコロケーションを考慮した文法記述ー 中俣尚己 第3章 諸方言コーパスに見るモダリティ形式のバリエーション ー推量表現の地域差ー 木部暢子 第4章 通時コーパスに見るモダリティ形式の変遷 小木曽智信 第5章 学習者コーパスを活用したモダリティ研究 ー日本語学習者の「かなと思う」の発達ー 迫田久美子・佐々木藍子・細井陽子・須賀和香子 第6章 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』に対するモダリティアノテーションとその分析 松吉俊・浅原正幸 第2部 多角的な視点から見た日本語のモダリティ研究 第7章 モダリティとイントネーション 窪薗晴夫 第8章 条件付き命令・依頼文 ー日本語条件文のモダリティ制約再考ー 有田節子 第9章 名詞修飾表現から見たモダリティ 益岡隆志 第10章 主題・とりたて表現とモダリティの呼応 ー日本語とスペイン語の対照研究ー 野田尚史 第11章 脳科学から見たモダリティ ーコーパスと事象関連電位計測から見た証拠性とモダリティの意味的差異ー 原由理枝
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報