|
出版社:大阪大学出版会
出版日:2020年10月14日頃
ISBN10:4872597249
ISBN13:9784872597240
販売価格:2,640円
大阪大学が現在行っている教育・研究そして社会貢献への活動、さらに、大阪大学の精神的源流である懐徳堂・適塾から大阪大学の創設と発展までを合計22人の執筆者が簡潔に解説する。
1はじめに
第1章 大阪大学の歴史を学ぶ人へ
第2章 帝国大学の成立と崩壊ー高等教育制度史概観
第3章 待兼山に学ぶ
2大阪大学の精神的源流
第4章 懐徳堂から大阪大学文学部へ
コラム 大阪大学附属図書館と懐徳堂文庫
第5章 適塾
コラム 緒方洪庵の予防医学(牛痘種痘)活動
第6章 適塾から大阪大学医学部へー明治以降を中心にー
3 大阪大学の創設
第7章 大阪帝国大学の創設と理学部の創設
第8章 大阪工業学校から大阪大学工学部へ
ー大阪大学工学部・工学研究科の生い立ちー
第9章 旧制高等学校から大阪大学教養部へー大阪高等学校、波速高等学校ー
4 その後の発展
第10章 法学部
第11章 文学部
第12章 経済学部
第13章 歯学部
第14章 薬学部ー4年制から6年制へー
第15章 基礎工学部
第16章 人間科学部
第17章 外国語学部
5 まとめ
第18章 大阪大学の目指すもの
大阪大学略年表
|