本ページはプロモーションが含まれています
アリスのことば学

著者:稲木昭子  / 沖田知子
出版社:大阪大学出版会
出版日:2015年03月13日頃
ISBN10:4872594991
ISBN13:9784872594997
販売価格:2,200円
出版後150年たつ今なお世界中の人々を魅了する『不思議の国のアリス』にこめられた遊び心や面白さを、ことばにこだわって読み解く。また、細かい語法や表現を虫眼鏡でじっとみる「虫の目」、鳥瞰図から大きな構図や仕掛けをみる「鳥の目」、時代の流れをこえてあせない魅力をみる「魚の目」といった多様な視点から迫るコラムも多数掲載し、ことば学というプリズムを通して、原著のことばと論理の多彩な輝きをとらえる。 『不思議の国のアリス』巻頭詩 プロローグ 第1章 地下の国へ 第2章 4×5=12?!-数字のマジック 第3章 ネズミの尾の上話ーねじれていく話 第4章 ぶっ飛ビルードタバタのメタ世界 第5章 おまえは誰じゃ?/おまえは大蛇!-かみあわない話 第6章 トンでもない豚児ー変身話 第7章 おかしな茶会ーないのにあるとすます 第8章 白を赤にー問答無用 第9章 ニセ海亀の学校ーしゃれ満艦飾 第10章 イセ海老のダンスーパロディ詩 第11章 ミセ掛けの裁判ーねばならぬなら、ねばならぬ 第12章 夢からさめて エピローグ あとがき 使用テキスト 参考文献 コラム 虫の目  1自分の足にプレゼント  2かけ算でチェック 4×5=12?!  3私は誰?  4itが指すもの  5少女は大蛇か  6豚児の変身  7ネコはイヌか  8ネコつかぬニヤ  9meaningとsaying  10トリックのレトリック  11もっとわかりやすく言えば  12選びようのない選言  13ニセ海亀誕生  14グリフォンのことば  15海の学校の教科  16所有のずれ  17何を指すのか? コラム 鳥の目  1筒形望遠鏡  2不思議語  3キャロル登場  4登場人物の表記  5downの落し所  6メタ言語の世界  7ノックの意味  8時間/時漢潰し  9お代り  10ないのにあると  11「らしくあれ」  12全部間違えたら  13「ミセ掛け裁判」裁判  14アリスの伸び縮み コラム 魚の目  1「不思議」のテキスト  2尾の上話ー5番目の曲がり目  3ナンセンスとノンセンス
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報