本ページはプロモーションが含まれています
みんなの体をまもる免疫学のはなし

著者:坂野上淳
出版社:大阪大学出版会
出版日:2017年12月18日頃
ISBN10:4872594444
ISBN13:9784872594447
販売価格:1,760円
妊婦にネコが危ない理由。ワクチンを効果的に接種するには? なぜビタミンDが骨粗鬆症の治療に使われるの? 敗血症、サイトカインストーム(嵐)って? 脳に病原体や免疫細胞が入り込む仕組み、関節リウマチ、がん免疫、などなど。大学の免疫学研究は私たちの健康的な生活を守ることにつながっていることに気づかされます。70代、40代、10代の三つの年代と著者との対話で学ぶ免疫学のはなし。 第1章 勝男さん(70代)と学ぶー 感染症との戦歴と治療の進化 1清潔になっても寄生虫はいる 2ネコが危ない! 寄生虫もトロイの木馬作戦で乗っ取り 3日本も他人事でない脳マラリアをリアルに捉える 4ひもだけじゃない! 網になって働くDNA 5ただでは死なない! 感染症と戦う免疫システム 6予防接種に必須! ワクチン増強剤 7二度目は素早く反応。再感染に備えて 8ワクチン接種は昼間が効果的?(概日リズムと免疫) 9効果的なワクチンの開発に向けて(制御性T細胞の働き) 〈コラム1〉制御性T細胞をめぐって 第2章 美穂子さん( 40 代)と学ぶー 健康のキーワード「免疫」 1「免疫」のキーワードは炎症 2自己免疫疾患の意外な犯人は? 3スポーツエンジン並みの鞭毛運動をとめて腸を守る 4繊維症の原因は「新種」マクロファージ 5歯がない細胞が骨を食べすぎると骨粗鬆症に 6免疫指令室の命令権争いー敗血症を止められるか 〈コラム2〉知られざる日本のお家芸 第3章 高校生と学ぶー えっ、これも免疫が関係していた? 1メタボも免疫の病気? 2メタボ1-なぜこんなに痛い? 痛風悪化の原因 3メタボ2-脂質代謝異常も免疫が食い止める 4無用の器官ではなかった虫垂    5失明の原因となる難病(網膜色素変性症)治療の鍵 6ビタミンDで骨が丈夫になる理由 7体の危機に脳内をうろつくマクロファージの謎 8免疫疾患にまさかの共犯者? -重力 9「自分から生じた他人」ガンと免疫の戦い 9・1 最初のガン免疫療法「コーリーの毒」の原理 9・2 大腸菌が大腸ガン治療をお手伝いしていた 〈コラム3〉免疫学は終わったのか?
お気に入り追加
ショップ

古本・中古価格

在庫詳細
アマゾン(中古)
検索中...
楽天市場(中古)
検索中...
Yahoo!ショッピング(中古)
検索中...
au PAY マーケット(中古) icon
検索中...
メルカリ
検索中...
楽天ラクマ
検索中...
Yahoo!フリマ
検索中...
ネットオフ
検索中...
駿河屋
検索中...
ブックオフオンライン
検索中...
スーパー源氏
検索中...
日本の古本屋
検索中...
ジモティー
検索中...
Yahoo!オークション
検索中...
モバオク
検索中...
DMM通販(中古)
検索中...
HMV & BOOKS(中古)
検索中...
ebookjapan(電子書籍)
検索中...
BookLive(電子書籍)
検索中...
honto(電子書籍)
検索中...
楽天kobo(電子書籍)
検索中...
紀伊国屋(電子書籍)
検索中...
お気に入り追加

新品・買取・口コミ

履歴すべて削除

キャンペーン・割引クーポン

©2006-2025 Bookget  古本買取  運営情報